MENU

日産 スカイラインNISMO スカG誕生60周年記念の限定モデル

Nissan Skyline NISMO
Nissan Skyline NISMO

日産スカイライン NISMOおよびスカイライン NISMO Limitedを発表しました。S54A-1型スカイラインGTの誕生60周年を記念したモデルです。NISMOのレーシングテクノロジーを用いることで、スカイラインのGTカーとしての資質をより高いレベルに引き上げたモデルとなっています。

今回はスカイライン NISMOの概要をご覧ください。


目次

スカイライン NISMOの概要

エクステリア

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

Nissan Skyline NISMO Front corner

日産 スカイライン NISMO


Nissan Skyline NISMO Nose

バンパー形状が変更されている。開口部を拡がり、冷却性能がアップしているようだ。


Nissan Skyline NISMO Front

スカイライン400R以上にスポーティーな印象だ。


Nissan Skyline NISMO Side

サスペンションも専用チューニングだが、車高の変化は不明。


Nissan Skyline NISMO Wheel

アルミホイールはエンケイの19インチ


Nissan Skyline NISMO Badge

スカG伝統のバッジが装着されている


Nissan Skyline NISMO Mirror

ミラーにもレッドのラインが入っている


Nissan Skyline NISMO Rear

左右出しのマフラーがスポーティーイメージを強調している


Nissan Skyline NISMO Rear spoiler

小ぶりだがリアスポイラーを装着している


Nissan Skyline NISMO Rear fog

リアフォグの上にはNISMOのロゴ


前後ウインドシールドガラスの接着剤には、GT-R NISMOにも採用されている高剛性接着剤を使用し、車重を増やさずに車体剛性を向上させています。

目次に戻る

インテリア

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

Nissan Skyline NISMO Interior

スカイライン NISMOのインテリア


Nissan Skyline NISMO Steering wheel

ステアリングには12時の位置にレッドのマーキングが施されている


Nissan Skyline NISMO Meter

メーターもスポーティーな印象だ


Nissan Skyline NISMO Dashboard

400Rがベースだが、コンソールのデザインが古臭いのが残念だ。


Nissan Skyline NISMO Seats

レカロシートを装着するグレードもある


目次に戻る

シャシー

リアタイヤ幅が20mm拡大されています。これはエンジンのパワーアップに対応するためです。ホイールはエンケイ製の19インチを履いています。

サスペンションとスタビライザーも専用にチューニング。ロールを抑制しつつ路面追従性を保つことで、4輪の接地性を高いレベルに引き上げています。VDC(ビークルダイナミクスコントロール)も専用チューニングされ、限界走行時にも性能が発揮できるようになりました。
ブレーキには耐フェード性に優れる摩擦材を採用。ABSの制御も見直され、制動距離も短縮しています。

目次に戻る

パワートレイン

Nissan Skyline NISMO Engine

3.0リッター・V型6気筒ガソリンツインターボ「VR30DDTT」は、最高出力420ps(400R比で+15ps)、最大トルク550Nm(同+75Nm)となっています。エンジンのチューニングはGT500のレース用エンジンに携わった開発者が行ったそうです。

また、ATの変速スケジュールも見直されており、高回転を維持しやすくなっています。

目次に戻る

価格・発売日

スカイライン NISMOは788万円、レカロシート&カーボンフィニッシャー装着車は847万円、スカイライン NISMO Limitedは948万円となっています。

スカイライン NISMOは1,000台限定で、2023年9月上旬に発売されます。スカイライン NISMO Limitedは100台限定ですが、横浜工場の匠ラインにて手組みで生産される高精度のエンジンが搭載されるそうです。Limitedは2024年夏ごろに発売されます。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次