
メルセデス・ベンツの初代GLAクラスは、先日マイナーチェンジを果たしたばかりですが、第2世代となる新型GLAクラスも、2019年の発売を目指して開発が進められています。
今回は第2世代GLA(2nd-Generation)のスパイショットと、スペックおよび予想CGの紹介です。
画像の出典: motor1.com
目次
新型GLA(2nd-Gen)の予想CG


画像の出典: autoexpress.co.uk
初代GLAクラスはマイナーチェンジでクロカン風味が強くなったので、2代目GLAの予想CGにもそのことが反映されているようです。
新型GLA(2nd-Gen)のスパイショット





画像の出典:motor1.com , motorauthority.com
新型GLA(2nd-Gen)のシャシー
新型GLAには「MFA2プラットフォーム」が採用されます。
メルセデスのFF車向けモジュラープラットフォームも、GLAと合わせて第2世代に切り替わるわけです。
MFA2にはアルミとハイテンション鋼が今まで以上に多用され、さらなる軽量化が図られています。
ボディサイズは「わずかに」拡大
新型GLAは全長と全幅がわずかに拡大される予定です。
室内の広さを確保すべく、ライバルたちはボディサイズをどんどん拡大しているのに、なぜGLAはそうしないのかというと、GLAの上にGLBが追加されるからです。
メルセデスとしてはGLA-GLB-GLCというSUVラインナップを完成させたいのでしょうが、それゆえに新型GLAは、ボディサイズをさほど拡大せずに、室内はライバル以上に広くしなければならないという、非常に難しい仕事を強いられることになります。
新型GLA(2nd-Gen)のパワートレイン
エンジンはガソリン、ディーゼルともに2.0L・直列4気筒ターボとなります。
第2世代GLAに搭載される直4は、新型Eクラスに搭載される最新の直6ターボから2気筒減らしたモジュラーエンジンです。
この新世代直4ターボには、RSGと呼ばれる48Vのベルトドライブのスターター・ジェネレーターが装着されるはずです。

巡航時にはエンジンを停止し、加速が必要になったら即座に始動という芸当が可能となり、燃費がさらに良くなるとメルセデスは主張しています。
また、プラグインハイブリッド(PHV)の投入は確実です。
ライバルたちのPHVの進化具合からして、新型GLAは電気のみで50km程度の距離を走行可能になるでしょう。
しかしボディサイズがほとんど拡大されないので、バッテリーの搭載スペースを確保するのが困難なはず。
メルセデスはどうやってこの問題を解決するのでしょうか?
新型AMG GLA45
AMG GLA45は、エンジンこそ2.0L・直列4気筒ターボで現行型と変わらないものの、パワーは400psオーバーになることが確実です。
つまりリッターあたり200馬力オーバーですね。
また、AMG GLA40というモデルも追加されるとの噂があります。
こちらは300ps仕様のようです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。
新型Cクラス(W205)の最新情報 マイナーチェンジで大幅改良!
sponsored link