EV時代にBMWが抱えるジレンマ……コンパクトカーから撤退?

テクノロジー・業界分析

BMW 2 Series Active Tourer 2022 220i Front
BMW 2シリーズアクティブツアラー(2022年モデル)

BMWEV時代コンパクトカー戦略に苦しんでいるようです。
BセグメントやCセグメントに属するコンパクトカーは、比較的安価なモデルが多いわけですが、EVはコスト高なため、利益率が非常に低くなってしまいます。そのため開発コストを回収するのが難しいのです。

今回は現在のBMWが抱えているジレンマについてご覧ください。


EV時代にBMWが抱えているジレンマ

BMW 1 Series 2020 Front
BMW 1シリーズ(2020年モデル)

BMWを含むドイツの高級車ブランド(いわゆる御三家)は、ここ20年ほどの間にコンパクトカーのラインナップを拡大してきました。
小さな高級車と呼ばれるプレミアムコンパクトカーは、高級車ブランドのエントリーポイントとして機能してきたのです。

しかしコンパクトカーをEVにするとなると、話は変わってきます。
車体が小さいコンパクトカーは、バッテリーの搭載スペースが確保しづらいのです。

そこでEV専用のプラットフォームを開発することになるのですが、コンパクトカーはそもそも利益率が低いため、新たにプラットフォームを開発するとそのコストを回収できません。

もう一つの問題は市場のニーズです。
米国ではコンパクトカーのニーズがそもそも少なく、中国ではハッチバックよりもセダンの方が人気があります。
つまり世界の2大自動車市場において、コンパクトカーは人気が無いのです。

目次に戻る

御三家の動向

Audi Q2 MY2021 Facelift
アウディ Q2(2021年モデル)

メルセデス・ベンツやアウディは、既にコンパクトカーラインナップの整理に着手しています。
メルセデスはコンパクトセグメントにおける「行き過ぎ」を認め、大衆車ブランドの競争相手になるべきではないと言い、「マージンを引き上げるために(既存のコンパクトカーの価格を)上に移動させたい」と述べています。
また、アウディはA1やQ2の廃止を決定しました。

目次に戻る

日本の自動車メーカーのEV化遅れは必然

Lexus RZ 450e Front corner
レクサス RZ 450e

日本の自動車メーカーのEV化が遅れているとよく批判されています。
筆者もそう思っていたのですが、ドイツ御三家の動向を見ると、むしろ遅れは必然なのかもしれません。
日本の自動車メーカーのほとんどは大衆車ブランドであり、ドイツ御三家よりもさらに利益率が低いわけですから、EV化は困難を極めます。
そして、日本の自動車メーカーの主戦場はアメリカと中国です。欧州で大きなシェアを持っているのはトヨタくらいですから、ニーズの無いコンパクトEVを開発しても意味がありません。

これらを総合すると、日本の自動車ブランドの中でEV化を牽引していくのはレクサスになると思います。
先日発表されたRZ450eを皮切りに、業界の先頭に立ってEV化を推進していくことになるでしょう。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。