MENU

マクラーレン セナLM セナGTRの公道仕様が秘密裏に開発されていた!?

McLaren Senna LM front three quarter
McLaren Senna LM front three quarter

マクラーレン セナLMが、スコットランド・グラスゴーのマクラーレン・ディーラーにデリバリーされたようです。
セナLMは、セナGTRのロードゴーイングバージョン(公道仕様)である可能性が濃厚ですが、マクラーレンはセナLMの存在を公式には認めていません。

今回はマクラーレン セナLMの画像をご覧ください。


目次

マクラーレン セナLMの概要

マクラーレンが「LM」と呼ばれるバージョンを追加するのは、これが初めてではありません。
名車マクラーレン F1にもLM仕様がありましたし、P1にもLMが5台のみ存在しました。
いずれもGTRバージョンの公道仕様という位置づけです。

McLaren Senna LM front three quarter door open

マクラーレン セナLM


McLaren Senna LM front

フロントスプリッターの形状はスタンダードモデルに近い。公道仕様ゆえだろう。


McLaren Senna LM front fender

フロントフェンダー下部の処理は、スタンダードモデルと同じだ。


McLaren Senna LM front fender

フロントフェンダー上部のルーバーはLMオリジナル。ホイールはマクラーレン F1 LMのオマージュか。


McLaren Senna LM seat

シートやサイドシルにもLMの文字。


McLaren Senna LM rear three quarter

リアウィングはスタンダードモデルと同じもののようだ。


McLaren Senna LM rear wing end plate

リアウィング翼端板にも「LM」の文字が刻まれている。


McLaren Senna LM rear

金色に輝くテールパイプもLMオリジナル。


McLaren Senna LM rear

スリット状になっているのもLMオリジナルの部分だ。


セナLMも、セナGTRの公道仕様のように見えます。
ただ、フロントフェンダーの形状は、GTRともスタンダードモデルとも異なる独自のデザインです。
リア周りのデザインもLMオリジナルとなっています。

車体の至るところに「LM」のロゴが入っているものの、マクラーレン本社はこの車の存在を公式に認めていません。
なのでセナLMがマクラーレン謹製のハイパーカーであるかどうかは不明です。
とはいえセナGTR自体が希少な車ですから、それをここまで改造できるのはマクラーレンくらいでしょう。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次