マクラーレン セナLM セナGTRの公道仕様が秘密裏に開発されていた!?
McLarenの新車情報

マクラーレン セナLMが、スコットランド・グラスゴーのマクラーレン・ディーラーにデリバリーされたようです。
セナLMは、セナGTRのロードゴーイングバージョン(公道仕様)である可能性が濃厚ですが、マクラーレンはセナLMの存在を公式には認めていません。
今回はマクラーレン セナLMの画像をご覧ください。
マクラーレン セナLMの概要
マクラーレンが「LM」と呼ばれるバージョンを追加するのは、これが初めてではありません。
名車マクラーレン F1にもLM仕様がありましたし、P1にもLMが5台のみ存在しました。
いずれもGTRバージョンの公道仕様という位置づけです。
マクラーレン セナLM
フロントスプリッターの形状はスタンダードモデルに近い。公道仕様ゆえだろう。
フロントフェンダー下部の処理は、スタンダードモデルと同じだ。
フロントフェンダー上部のルーバーはLMオリジナル。ホイールはマクラーレン F1 LMのオマージュか。
シートやサイドシルにもLMの文字。
リアウィングはスタンダードモデルと同じもののようだ。
リアウィング翼端板にも「LM」の文字が刻まれている。
金色に輝くテールパイプもLMオリジナル。
スリット状になっているのもLMオリジナルの部分だ。
セナLMも、セナGTRの公道仕様のように見えます。
ただ、フロントフェンダーの形状は、GTRともスタンダードモデルとも異なる独自のデザインです。
リア周りのデザインもLMオリジナルとなっています。
車体の至るところに「LM」のロゴが入っているものの、マクラーレン本社はこの車の存在を公式に認めていません。
なのでセナLMがマクラーレン謹製のハイパーカーであるかどうかは不明です。
とはいえセナGTR自体が希少な車ですから、それをここまで改造できるのはマクラーレンくらいでしょう。
目次に戻る
最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。
【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由
1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。
2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。
3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。
