レンジローバーSLT 6輪のスーパーラグジュアリーSUV

他メーカーの新車情報,新車情報

レンジローバーといえば、高級SUVの代名詞です。
動力性能や走破性、内外装の質感など、どれを取ってもハイレベルな仕上がりになっています。

しかし世のお金持ちの中には、レンジローバーでも満足できないという人もいるようです。
そんな人たちのためにドイツのT.Fotiadis Design社が、6輪のレンジローバーを開発しました。
それが、レンジローバーSLTです。

今回はレンジローバーSLTの概要についてお伝えします。


レンジローバーSLTの概要

T.Fotiadis Designは、主にスーパーヨットなどのラグジュアリーなインテリアデザインを手がけている会社のようです。
スーパーヨットというのは全長が100フィート(30.48メートル)を超えるような大型のものを指し、建造費は10億円以上。
よってT.Fotiadis Designの抱える顧客は、超富裕層ということなります。

100ft級スーパーヨット(出典: charterworld.com)

レンジローバーSLTも、そんな超富裕層向けに開発されました。
SLTはSuperyacht Land Tenderを意味します。
ヨットの停泊中に利用する移動手段として計画されたようです。

レンジローバーSLTはボディが延長され、新たに2つのホイールが追加されています。
しかも車体後部はフラットベッド化され、ピックアップトラックとしての機能も追加されました。
ちなみに全長はフォード・トランジットよりも長いということですから、およそ5.5m〜6.7m以上ということになります。

エンジンはスタンダードなレンジローバーと同じラインナップだそうですが、車重が3.7トンもあることを考えると、スーパーチャージャーV8(ノーマルでは550ps・680Nm)以外の選択肢は無いも同然です。

6輪車というと、マンソリーが手がけたメルセデス・ベンツ G63 AMG 6×6が思い浮かびますが、G63が軍用車両を思わせる出で立ちなのに対し、レンジローバーSLTは洗練されています。

G63 AMG 6×6 by Mansory

よって同じ6×6といえども、ライバルとは言えないでしょう。
現状ではどちらも、唯一無二の価値を持つ車だと思います。

インテリアの写真はありませんが、こういう車はほとんどの部分をオーダーメイドで作るのが当たり前なので、それぞれの個体ごとに、オーナーの個性が反映された内装になるはずです。

レンジローバーSLTは、9月のモナコ・ヨットショーで発表、受注を開始します。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。