国内スポーツイベントにおけるF1日本GPの位置づけ

F1,モータースポーツ

2015年のF1日本GPは3日間で165000人を動員

所変われど品変わらずで、やはりメルセデスが圧勝した今年の日本GP。

毎戦毎戦同じことの繰り返しで、生きてる気がしないんだよー! 

と叫びたくなるのが昨今のF1ですが、まだ結構お客さん入ってるんですね。

チケット高いのに……やはり世界選手権だからでしょうか。

つい先日長渕剛が成功させた富士山麓のコンサートが100000人

日本GP決勝日のみの観客動員数は81000人

改めてキャプテン・オブ・ザ・シップのスゴさを思い知らされました。

4233863708_be3e20bdf9_z

でも筆者はキャプテン・スローの方が好きです


国内限定でスポーツイベントの動員数を調べてみました。

プロ野球とJリーグは開催数が多く圧倒的なので割愛しています。

  1. 第58回国民体育大会(2003年)……199.58万人(18日間)
  2. 静岡県で開催されたこの年だけ、例年より100万人も多いんですが……。

  3. 東京マラソン(2012年)……172万人(1日間)
  4. バカじゃないの(褒め言葉)※参加者と沿道観客の合計だそうです。

  5. 日韓ワールドカップ・日本開催試合……143.86万人(21日間)
  6. 韓国開催試合と合わせても210.5万人と、フランス大会より観客動員数が少なかった。

  7. 鈴鹿8時間耐久ロードレース(1990年)……36.85万人(4日間)
  8. 翌年のWGP日本GPでは、なぜか紀文が大会スポンサーだった。

  9. F1日本グランプリ(2006年)……36.1万人(3日間)
  10. 佐藤琢磨選手がスーパーアグリに移籍した年です。

  11. 日本ダービー(2012年)……11.7万人(1日間)
  12. 我々が馬を走らせているのか、それとも我々が馬に走らされているのか、それが問題だ。

  13. スーパーGT Rd.2富士(2015年)……9.15万人(2日間)
  14. 10万人超えを達成して欲しい。ゴールデンウィークの大会だけは3日間開催にすればいいのに。


静岡国体の動員数に権力の臭いを嗅ぎとってしまうのは私だけでしょうか。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。