ホンダ CR-Vにプラグインハイブリッド仕様追加

ホンダの新車情報

Honda CR-V PHEV

ホンダが北京モーターショーで「CR-V PHEV」を発表しました。正式な車名は「CR-V SPORT HYBRID e+」というものなのですが、長いのでこのページではCR-V PHEVと呼称します。

今回はCR-V PHEVについて、現在判明している最新情報をご覧ください。


CR-V PHEVの最新情報

パワートレイン

Honda CR-V PHEV

CR-V PHEVのパワートレインには、クラリティPHEVのものが搭載されます。
システムが流用されるとすれば、駆動用と発電用に2つのモーターを搭載するハイブリッドシステム「SPORT HYBRID i-MMD Plug-in」がベースとなるはずです。

Honda Clarity PHEV
ホンダ クラリティPHEV

クラリティPHEVのモーターは最高出力184ps・最大トルク315Nmを発生します。
一方、アトキンソンサイクルの1.5リッター・直列4気筒ガソリン自然吸気エンジンは、105ps・134Nmというスペックです。
そしてこれらを組み合わせたシステムの最高出力は215psとなっています。

RAV4 PHEVとの比較

CR-Vのライバルであるトヨタ RAV4には、すでにプラグインハイブリッドの「RAV4 PHV」が存在します。
RAV4 PHVはシステムの最高出力306ps、0-100km/hは6秒というかなりのハイパフォーマンスモデルです。

Toyota RAV4 PHV
トヨタ RAV4 PHV

「SPORTS HYBRID」を名乗るCR-V PHEVですが、クラリティPHEVのパワートレインをそのまま流用するだけでは、性能面でRAV4 PHVに見劣りします。なので何らかの性能向上が図られるかもしれません。

ちなみにEV航続距離(ゼロ・エミッションで走行できる距離)では、RAV4 PHVの67.6km(米国EPA基準)に対し、CR-V PHEVは80km以上になるとホンダは主張しています。
クラリティPHEVのEV航続距離が75.6km(EPA)だったので、やはりパワートレインには何らかの改良が施されるのでしょう。

価格・発売日

Honda CR-V PHEV

価格はまだ公表されていません。

CR-V PHEVは、2021年初頭に中国で発売予定です。
日本導入時期は不明ですが、いずれ導入されると思います。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。