MG サイバースター・コンセプト 未来的な電動ロードスター

他メーカーの新車情報

MG Cyberster Concept Front three quarter

MGが「サイバースター」というコンセプトカーを発表しました。
EV(電気自動車)の2座席ロードスターです。

今回はMG サイバースター・コンセプトの概要をご覧ください。

更新情報

実車画像を追加しました。(2021/04/10)


MG サイバースター・コンセプトの概要

MG Cyberster Concept Front
MG サイバースター・コンセプト

デザインはMGBにインスパイアされたものなのだそうです。
丸いヘッドライトや曲線的なボンネット、直線的なキャラクターラインはMGBと共通するところですが、それ以外は特に似ていません。

MG Cyberster Concept

ヘッドライトはスイッチが入ると開く「マジックアイ」と呼ばれるもの。
一方、テールライトはユニオンジャックをモチーフにしたものとなっています。

MG Cyberster Concept Rear three quarter

ウィンドスクリーンはかなり低く、スピードスター的なデザインです。
フロントフェンダーからドア、そしてリアへと続くLEDは「レーザーベルト」と呼ばれるもので、サイバースター・コンセプトの大きな特徴となっています。

MG Cyberster Concept Rear

空力も重視されており、フロントバンパーにはブレーキへと空気を導くダクトが設けられていますし、サイドスカートもアンダーフロアへの空気の巻き込みを防ぐために大きく張り出しています。
そしてリアをすっぱりと切り落としたカムテールデザインです。

MGはサイバースター・コンセプトの詳しいスペックを公表していませんが、航続距離は800km、0-100km/hは3秒未満になると言われています。
MGは4月21日の上海モーターショーにてサイバースター・コンセプトのお披露目を行うそうなので、追加の情報はその際にアナウンスされるでしょう。

実車画像

エクステリア

MG Cyberster Concept Front three quarter
MG サイバースター・コンセプト

MG Cyberster Concept Front
グリルはCGよりも複雑。

MG Cyberster Concept Side
極端にオーバーハングが短いデザイン。ホイールの巨大さが際立つ。

MG Cyberster Concept Rear
CGには無かったスポイラーが追加されている。ディフューザーはかなりのサイズだ。

MG Cyberster Concept Rollbar
ロールフープの後方はミサイルを搭載しているかのようなデザイン。

インテリア

MG Cyberster Concept Interior
MG サイバースター・コンセプトのインテリア

MG Cyberster Concept Cockpit
湾曲したディスプレイを備える。ステアリングにはプレステのコントローラーみたいなLRボタン。センターコンソールにもタッチパネルが確認できる。

MG Cyberster Concept Seats
ヘッドレストに施されたMGの刺繍は立体的なワイヤーフレームになっている。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。