アルピーヌがA110 GT4 Evoでパイクスピークに挑戦!

Alpineの新車情報

Alpine A110 GT4 Evo Teaser
アルピーヌ A110 GT4 Evoのティザー画像

アルピーヌA110パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムに挑戦する準備を整えています。
今回はパイクスピークに挑戦するアルピーヌ A110 GT4 Evoの概要をご覧ください。


パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムとは?

Pikes Peak 2022 Test Acura NSX Type S Front
パイクスピークを走るNSXタイプS

パイクスピークの初開催は1916年で、既に100年以上の歴史を持つイベントです。当初はコースのほとんどがグラベル(未舗装路)でしたが、2012年に全てがターマック(舗装路)に変更されました。

コースの全長は19.9km。コーナー数は156で、平均勾配は約7%もあります。パイクスピーク山は標高が4,301mもあるので、山頂のゴール付近では空気が薄くなり、ダウンフォースは低下し、内燃機関はパワーダウンしてしまいます。その対策としてターボを装着してきましたが、近年ではEV(電気自動車)の活躍が目立っています。大型のエアロに関しては今も変わらず、パイクスピーク・マシンの象徴と化しています。

目次に戻る

アルピーヌ A110 GT4 Evoの概要

A110 GT4 Evoは、GT4レースカーをベースに開発されました。A110 GT4 Evoにはシグナテックによって開発されたエアロダイナミックパッケージが装着されています。シャークフィンエンジンカバー、大型のリアウイング、そしてフロントのダウンフォースジェネレーターなどです。
シグナテックは長年にわたってアルピーヌの技術パートナーを務めており、ル・マン24時間レースではシグナテック・アルピーヌとして参戦してきました。

1.8リッターターボエンジンも改良されており、特別に開発されたサスペンションも装備しています。駆動方式は市販車と同じく2WDです。

Alpine A110 GT4
アルピーヌ A110 GT4

A110 Evo GT4のステアリングを握るのは、フランス人ドライバーのRaphaël Astier(ラファエル・アスティエ)です。彼はラリーカーのA110 R-GTを駆り、2019年にはアルピーヌヨーロピアンカップのR-GTカテゴリーで優勝し、2020年には同カテゴリーでフランスR-GTカップのチャンピオンに輝いています。A110で狭く曲がりくねった山道を走るならうってつけの人材です。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。