アウディ Q8 e-tron 進化したフラッグシップ電動SUV

Audiの新車情報

Audi Q8 e-tron

アウディが電動SUVのフラッグシップモデル「Q8 e-tron」を発表しました。「Q8スポーツバック e-tron」も同時発表されています。

これまではアウディ e-tronとして販売されてきたモデルですが、アウディのEVラインナップが増えたため、混乱を避けるべくマイナーチェンジを期に車名を改めたようです。
今回はQ8 e-tronの概要をご覧ください。


Q8 e-tronの概要

エクステリア

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

Audi Q8 e-tron Front corner
アウディ Q8 e-tron

Audi Q8 e-tron Front
フロントはアウディらしい顔つきだが、これまでとは異なるデザインだ。

Audi Q8 e-tron Grill
グリルの下部は塞がっている。アウディのフォーリングスはフラットデザインになった。

Audi Q8 e-tron Side
ボディ側面のキャラクターラインはシンプルだが、サイドスカートのサイズがかなり大きい。

Audi Q8 e-tron Rear corner
ホイールの存在感がすごい。

Audi Q8 e-tron Rear
水平基調のテールライトは最近のトレンド。

Audi Q8 e-tron Rear detail
リアディフューザーの上側はフロントグリルと対になるようなデザインになっている。

空気抵抗係数は、Q8 e-tronが0.27、Q8スポーツバック e-tronが0.24とかなり優れています。アンダーボディに取り付けられたホイールスポイラーや、ラジエターを閉じる電動シャッター、そしてセルフシーリングシステムなどによって、空気の流れが最適化されています。

ボディサイズ

寸法と重量
全長(mm)4,915
全幅(mm)1,937
全高(mm)1,633
ホイールベース(mm)2,928
車重(kg)不明

目次に戻る

インテリア

Audi Q8 e-tron Cockpit
Q8 e-tronのインテリア

Audi Q8 e-tron Console
「P」と表示されている部分はセレクターレバーなのだろうか。

Audi Q8 e-tron Dashboard
カーボン加飾だろうか。スポーティーなデザインが施されている。

Audi Q8 e-tron Front seats
スポーティーなシートが装着されている。

Audi Q8 e-tron Rear seats
リアシートは頭上も足元も十分な広さだ。

Audi Q8 e-tron Luggage
ラゲッジスペースは側面がえぐられている。ゴルフバッグなどを横積みできそうだ。

目次に戻る

シャシー

エアサスが標準装備されています。このエアサスはシチュエーションに応じて、車高を76mm変化させることが可能です。
ステアリングギア比を可変させるプログレッシブステアリングも装備されています。

目次に戻る

パワートレイン

グレードは「50 e-tron」「55 e-tron」「SQ8 e-tron」の3種類で、それぞれにSUVとスポーツバックが設定されているので、6モデルがラインナップされていることになります。

50 e-tronは、ブーストモード選択時に250kW・664Nmを発生します。
利用可能なバッテリー容量は89kWh。航続距離はSUVが491km、スポーツバックが505kmです。

55 e-tronは、ブーストモード選択時に300kW・664Nmを発生します。
利用可能なバッテリー容量は106kWh。航続距離はSUVが582km、スポーツバックが600kmです。
最高速は200kmに制限されています。

SQ8 e-tronはトリプルモーターで、ブーストモード選択時に370kW・973Nmを発生します。
利用可能なバッテリー容量は106kWh。航続距離はSUVが494km、スポーツバックが513kmです。
最高速は210kmに制限されています。

充電性能は、50 e-tronが最大150kW、55 e-tronおよびSQ8 e-tronが最大170kWです。約31分間の急速充電で、バッテリー残量10%から80%までチャージできます。AC充電の場合は、11kW使用時に約11時間30分、22kW使用時ならば約6時間でフルチャージできます。

目次に戻る

価格・発売日

ドイツ本国での価格は74,400ユーロからとなっています。

ドイツおよび主要なヨーロッパ市場においてQ8 e-tronおよびQ8 Sportback e-tronは、2023年2月末に発売されます。アメリカでは2023年4月に発売される予定です。日本導入時期は判明していません。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。