テクノロジー・業界分析– category –
-
軽自動車とハイブリッドばかり売れる理由
上期の販売台数上位20車種は、軽とハイブリッド設定車だけ。 画像の出典: toyota.jp 首位はアクアだそうです。 輸入車が好調、国産はマツダが元気 【マーケット概況】 - carview なぜ軽とハイブリッドが売れるのか。 ハイブリッドカーは安くありません。同... -
4WDでなくてもSUVじゃないとダメな理由
猫も杓子もSUV ここのところ、自動車メーカー各社からSUVが立て続けに発売されています。アルファロメオも2種類のSUVを開発中とのこと。 アルファ・ロメオの小型SUVが路上テストを開始 -AUTOCAR DIGITAL アルファロメオの他にも、マセラティ、ランボルギー... -
えっ!? 日本の直噴ターボ技術、低すぎ……?
Google Chart Tools 各社の直噴2リッターターボエンジンをくらべてみる マイチェンされる新型クラウンアスリートに直噴2Lターボが搭載されるとのこと。 クラウンがマイナーチェンジ。アスリートは2L直噴ターボ搭載 で、くらべてみたのがこちらのグラフとな... -
軽自動車が売れてない!
軽自動車販売、9か月連続のマイナス 今年に入ってからずっとマイナス……。 軽自動車販売、減少止まらず…9か月連続マイナス 9月 理由はいくつか考えられます。消費税の増税、軽自動車税の増税、モデルチェンジサイクルの一段落(2014年度はダイハツがムーヴ... -
アダプティブクルーズコントロールって何だ? あとその源氏名について
ACC=車間距離絶対キープするマン ACC(Adaptive Cruise Control/アダプティブ・クルーズ・コントロール)は正式名称を「定速走行・車間距離制御装置」と言います。高速道路や自動車専用道路で使用することを前提に開発されたもので、その名の通り、車間距... -
アメリカはディーゼルにとって修羅の国
VWがディーゼル排気の不正に手を染めた原因のひとつとして、アメリカの厳しい排ガス規制が上げられています。日本やヨーロッパと一体何が違うのでしょうか? アメリカのディーゼルエンジン事情 日欧の排ガス規制は、使用する燃料によって規制値・規制項目...