テクノロジー・業界分析– category –
-
SUVの次はピックアップトラックブームが到来?
アメリカだけで売れているわけではない 販売好調なSUVに続き、大型車が人気を博しています。AutoEXPRESSによると、イギリス国内でもピックアップトラックの販売が伸びているそうです。 ピックアップトラックの売上は各国で急成長しています。日本では馴染... -
TPPから政治家という生き物の習性について学ぶ
誰もが負けたとアピールする理由 ヒラリー・クリントン氏が反TPPの姿勢を強めています。自動車部品メーカーが数多く立地するオハイオ州の集会においてクリントン氏は、「私たちの市場につけいるような決定には、どのようなことでもこれ以上の慈悲をかける... -
ブラック企業っぽいテスラの従業員がハッピーな理由
安い給料で高ストレス。それでも幸せな仕事って? SUVの「モデルX」に続き、今月末にはBMW3シリーズやレクサスISの対抗馬である「モデル3」の発表が予定されているテスラ・モーターズ。今もっとも勢いのある自動車メーカーといっても過言ではありません。 ... -
スカイアクティブディーゼル 他とは何が違う? 欠点は無いの?
素晴らしい技術だけど気になる点も 国交省と環境省が国内メーカーのクリーンディーゼル車両について、路上走行時の排ガス試験を実施し、このたびその結果が公表されました。 国交省と環境省、国産ディーゼルモデル6台の排出ガス路上試験結果公表 シャシー... -
JDパワー自動車信頼性ランキング2016 1位に輝いたのはあのブランド
安心して使えるブランドの指標 正式名称は「JD Power 2016 U.S. Vehicle Dependability Study」と言います。信頼性なら「reliability」じゃないの? と思われた方もいるでしょうが、このランキングは「広義の信頼性」を計るもののため、「Dependability」... -
自動車メーカーの2015年決算 売上高・純利益まとめ
2016年にはまた不況になる? アベノミクスの効果かどうかはともかくとして、日本の自動車メーカーは円安と原油安の恩恵を受け、ここ3年ほどでリーマン・ショック前の水準を上回るレベルにまで業績を回復しました。 しかし昨年末ごろから原油安のデメリット... -
第50回スーパーボウルで、もっとも評価された車のCMは?
試合はブロンコスが勝利! CMの勝者は? 記念すべき第50回大会は、事前予想ではキャム・ニュートンとペイトン・マニングという新旧のクォーターバック(以下、QB)が勝敗のカギを握ると思われていましたが、フタを開けてみればディフェンス対決で、パンサ... -
ヒルスタートアシストが効かない!? と思ったら読んでほしいページ
実はさまざまな作動条件がある このブログにユーザーがどのような検索ワードで辿り着いたのかをチェックしていると、少し気になるワードを発見しました。「デイズルークス ヒルスタートアシスト 効かない」というワードで来られた方がいらっしゃったので... -
Uberはタクシー業者にひどいことしたよね(消費者にひどいことしたとは言ってない)
自動運転が導入されたらラッダイト運動が起きそう フランスでタクシードライバーたちの抗議が過激化し、逮捕者が出る騒ぎとなっています。彼らを駆り立てているのは、Uberに対する怒りです。 Angry French taxi drivers block Paris road to protest Uber ... -
Uberはタクシー業者にひどいことしたよね(消費者にひどいことしたとは言ってない)
自動運転が導入されたらラッダイト運動が起きそう フランスでタクシードライバーたちの抗議が過激化し、逮捕者が出る騒ぎとなっています。彼らを駆り立てているのは、Uberに対する怒りです。 Angry French taxi drivers block Paris road to protest Uber ... -
フォードが日本撤退……まだまだあるぞ撤退予備軍!
日本人が輸入車に求めているものとは フォードが日本からの撤退を発表しました。全ての事業分野から撤退し、ディーラーも閉鎖されるそうです。 米フォード、日本とインドネシア事業から今年撤退へ=内部文書 | ロイター トップ画像の出典: netcarshow.com ... -
ポルシェが初の年間20万台突破! 好調の要因を探る
やっぱりピケティの言う通り? 画像の出典: netcarshow.com 中国経済の減速、ヨーロッパに流入する難民問題、そしてVWの「ディーゼルゲート」事件など、自動車市場を取り巻く環境は、決して良好とは言えません。 そんな中、ポルシェが年間20万台以上の販売... -
スバルの全米売上台数が11月末の段階で昨年を上回る
スバルに追い風、トヨタに向かい風!? 昨年スバルはアメリカ市場において初の年間販売台数50万台以上したそうですが、今年は1か月を残して既にその記録を上回ったそうです。 Subaru Sales Through November 2015 Surpass 2014 Annual Sales - AUTOMOBILE ... -
2015年ワーストカーが決定!(米国コンシューマー・リポート)
ワーストカーを選ぶという、アメリカの素晴らしい文化 悪いものを選んで発表するというのは、日本だと考えられないですよね。スポンサー絡みだと尚更です。でもメディアが自分たちの価値観を明確に打ち出して読者からの意見や批判を求めるというのは、素晴... -
アルトが選ばれたRJCカー・オブ・ザ・イヤーに違和感
スズキ・アルトが選ばれた理由に納得がいかない 画像の出典: suzuki.co.jp 今年のRJCカー・オブ・ザ・イヤー(以下、RJC・COTY)が発表され、アルトが最優秀賞に輝きました。 RJCカーオブザイヤー、スズキ アルト が最優秀賞…インポートは MINI クラブマン... -
明暗くっきり。タイヤメーカー1-9月期決算まとめ
ブリヂストン、東洋ゴムは好調 国内タイヤメーカー4社の1-9月期決算が出揃いました。 メーカー名売上高営業利益 ブリヂストン28173(+5.7%)3786.0(+10.6%) 住友ゴム5900.6(+2.5%)425.0(-13.4%) 横浜ゴム4436.7(+3.2%)304.5(-4.4%) 東洋ゴム3009.6(+4.8%)476... -
国内自動車メーカーの2015年中間決算まとめ
画像の出典: フリー写真素材ぱくたそ ますますアメリカ頼みに 国内自動車メーカーの中間決算が出揃いましたので、表にしてみました。 ()内は前年同期比。売上高と営業利益の単位は億円。 メーカー名グループ販売台数売上高営業利益売上高営業利益率 トヨタ... -
ダウンサイジングが止まらない! 全ての車が軽自動車になる日も近い!?
1.0リッター直噴ターボ「ecoboost」を搭載したフォード・モンデオ。 画像の出典: i.telegraph.co.uk 3気筒エンジンが当たり前の時代に ホンダが1リッター3気筒のダウンサイジング・ターボを開発中のようです。 ホンダ・シビック1.0プロトタイプ - AUTOCAR... -
ロータリーエンジンの仕組みについて詳しく解説
画像の出典: supergt.net ロータリーエンジンは本当に復活するのか? まずは大手メディアの報道を見てみましょう。日経は結構飛ばし記事書きますが……。 マツダ、ロータリーエンジン「復活」 東京モーターショー - 日本経済新聞 2014年11月の時点では、マ... -
ダウンサイジングターボ+PHEVの最強コンビ
画像の出典: carview.yahoo.co.jp 小さくなるエンジン、大きくなるモーター アウディのPHEVが、いよいよ日本に上陸したみたいですね。 アウディ初のPHEV「A3スポーツバック e-tron」に試乗。その実力はいかに? - carview 上の記事から引用します。 プラグ...