
米国通商代表が欧州からの輸入バイクに100%の関税を提案
ドナルド・トランプ大統領の指図とは言わないまでも、新大統領におもねる勢力が跋扈し始めたと見るべきでしょう。米国通商代表部 ...

インフィニティ(日産)が販売台数新記録! でもメルセデスと不仲に
日産のプレミアムブランドであるインフィニティにとって、2016年はブランド新記録となる販売台数を達成した記念すべき年とな ...

トランプ大統領の脅迫で、自動車メーカーもアメリカ・ファースト!?【1/6更新】
トランプノミクスの影響が早くも出始めました。フォードがメキシコの新工場建設計画をキャンセルし、代わりにミシガン州・フラッ ...

FCAがマセラティとアルファロメオを売却するかもしれない
フィアット・クライスラー・オートモービル(以下、FCA)が、傘下の高級車ブランドであるマセラティとアルファロメオを売却す ...

CO2に縛られるスポーツカーメーカー
環境規制による締め付けは増すばかり、スポーツカー・メーカーの春はいつやってくるのでしょうか?フェラーリとアストンマーチン ...

時代は脱ディーゼル! マツダのディーゼル北米導入は失敗する?【12/6更新】
マツダが新型CX-5のディーゼル(SKYACTIV-D)をアメリカに導入してようとしていますが、ドイツメーカーはディーゼ ...

経済効果2000兆円!? 日産が自動運転車の開発を急ぐ理由
日産がキャシュカイ(日本名デュアリス。現行型は日本未導入)に、自動運転システムのプロパイロットを搭載します。日産がプロパ ...

【12/11更新】EV戦線異状あり! 自動車メーカー各社のEV戦略まとめ
自動車メーカー各社のEV投資が活発化しています。カリフォルニア州などが推進するZEV(Zero Emission Veh ...

若者のクルマ離れはウソだった!?
若者の車離れが叫ばれて久しいです。その典型例は、「今の若者は車に興味がない」「みんなスマホに夢中だ」「それに若者の収入は ...

ロータスが約40年ぶりに営業黒字を計上か
ロータスは、イギリスの由緒正しきバックヤードビルダーです。コーリン・チャップマンの独創的なアイデアの数々を形にし、F1で ...

FreeValve(フリーバルブ)とは?
ケーニグセグ(スウェーデン)の子会社、FreeValve社が開発したフリーバルブ技術について解説します。その名のとおり各 ...

テスラのソーラールーフとパワーウォール2がスゴイ!
テスラが新商品のソーラールーフと、家庭用蓄電池パワーウォール2を発表しました。モデル3と同様に、テスラ旋風を巻き起こしそ ...

レイトンハウスとは何だったのか? その4(最終回)
赤城明が作ったレイトンハウスの命運は、もはや風前の灯でした。一気呵成にF1の表彰台にまで上り詰めたレイトンハウス・レーシ ...

スーパーGTとDTMが世界選手権になっても、JTCCやITCみたいに消滅する理由
この道はいつか来た道 スーパーGTとドイツツーリングカー選手権(DTM)が統合するだけでなく、世界選手権化となり、WTC ...

ジネッタって知ってた?
ジネッタはイギリスのスポーツカーメーカーで、ロータスのようなバックヤードビルダーです。でもスポーツカーやモータースポーツ ...

テスラ・モデルSが高級セダン市場を制圧 EVが主役の時代に
テスラが絶好調です。テスラ・モデルSは2016年の第3四半期(Q3)に、アメリカの大型高級セダン市場で大きく販売台数を増 ...

自動車メーカーがモータースポーツをやる意義が失われつつある
トヨタがWRCにインスパイアされたヴィッツのホットハッチを計画しているようです。ハイブリッドか直噴ターボエンジンを搭載し ...

新型プリウスはなぜ売れていないのか?
50系に切り替わった新型プリウスが売れていません。なぜ売れなくなったのか、そしてトヨタはこの事態をどのように打開すべきか ...

日産ノートがヨーロッパで販売終了 ノート消滅へのカウントダウンか?
日産ノートがヨーロッパでの販売を終了するそうです。ノートといえば日産の主力モデルのはずですが、一体何があったのでしょうか ...

MGがブレグジット!? 英国工場での生産を打ち切ると発表
Brexitの影響が早くも出始めているようです。MGが英国バーミンガム州にあるロングブリッジ工場での生産を打ち切り、中国 ...