スープラにも搭載される!? 新型BMW Z4のエンジンが判明

BMWの新車情報

BMW_Z4_MY2018_SPY

トヨタとBMWが共同開発している次期型のスープラZ4。そのZ4に搭載されるエンジンの種類が明らかになりました。

トップ画像の出典: bmwblog.com


目次

  1. 新型BMW Z4の概要
  2. B58ツインパワーターボエンジンとは?

新型BMW Z4の概要

新型Z4のシャシーコードは「G29」、スープラのそれは「J29」となるそうです。BMW BLOGはそれを根拠に「ほとんど同じ86/BRZとは違い、Z4/スープラは実際にも大きく異なるだろう」としていますが、86/BRZも型式認定は別(ZN6/ZC6)なので、説得力はありません。

金属屋根にサヨナラ

新型Z4はメタルトップを捨て、電動式のソフトトップのみになるそうです。軽量化を主眼とした決定のようですが、スープラと差別化するという意味合いもあるでしょう。スープラにはコンバーチブルが用意されないという情報もあります

FRでエンジンは2種類

駆動方式は後輪駆動のみで、いわゆるxDrive(4WD)は用意されません。

エンジンは直4・2.0Lターボの「B48」と、直6・3.0Lターボの「B58」の2種類となります。スープラに搭載されるのはおそらく後者になるでしょう。

Z4のグレードとしては、直4の方が「sDrive30i」、そして直6の方は「M40i」になる予定です。ただしM40iはM235iのようなスポーティグレードというだけで、M2M3のようなMシリーズではありません。新型Z4にMシリーズが用意されるかどうかは今のところ不明です。

目次に戻る

B58ツインパワーターボエンジンとは?

BMW_B58

画像の出典: bmwblog.com


次期スープラに搭載される可能性のある、B58ツインパワーターボエンジンの詳細を見てみることにします。

項目 データ
排気量(cc) 3000
ボア×ストローク(mm) 82.0×94.6
圧縮比 11.0 : 1
馬力(ps)/発生回転(rpm) 326 / 5500-6500
トルク(kgf・m)/発生回転(rpm) 45.9 / 1380-5000

BMWの「B58B30A」は、可変バルタイのダブルVANOSや直噴システムを備えた、最新型のガソリンターボエンジンです。

B58はモジュラーエンジンファミリーのひとつで、ディーゼル(B57)や直3(B37/B38)、直4(B47/B48)などとシリンダーが共有化されているため、ボア・ストローク・ボアピッチも共通となっています。

「ツインパワーターボ」とは?

BMWツインパワーターボは、ツインターボではありませんツインスクロールターボのことです。

ツインスクロールターボというのは、ターボに入る排気ガスの流路を2つに分割してあるもので、それ以外は普通のターボチャージャーと何ら変わりません。

2つの流路は、たとえば4気筒エンジンならば、1番/4番のシリンダーと、3番/2番のシリンダーがペアになる形で組み合わされます。シリンダーの点火順序は1-3-4-2なので、2つの流路に対し交互に排気ガスが送り込まれることになります。


B58のような6気筒の場合は、点火順序が1-5-3-6-2-4なので、1番/3番/2番と、5番/6番/4番シリンダーの排気ガス流路がまとめられ、ツインスクロールターボの2つのインレットへと導かれます。

ツインスクロールターボは流路が区切られているため、排気干渉が起こりません。よって効率が良く、タービンの立ち上がりも速いため、低回転のレスポンスとパワーに優れるのです。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。