BMWがミッドシップ・スーパーカーを開発中!?(追記あり)

BMWの新車情報

BMW Mid Engine Test Car

BMWの不思議なテストカーが捉えられました。
見た目は8シリーズクーペなのですが、車体後部への空気取入口が設けられているため、ミッドシップである可能性も取り沙汰されています。

今回は謎のテストカーのスパイショットをご覧ください。

更新情報

テストカーがニュルブルクリンクでクラッシュしました。(2020/08/28)


BMWの謎のテストカー

BMW Mid Engine Test Car
ミッドシップと見られるテストカー。フロント周りにはカモフラージュが施されている。

BMW Mid Engine Test Car side
リアクォーターウィンドウは開口部付きのパネルに差し替えられている。

BMW Mid Engine Test Car front wheel
フロントブレーキのサイズは超巨大。

BMW Mid Engine Test Car rear side
ミッドシップにしてはリアブレーキが小さいような……

BMW Mid Engine Test Car rear three quarter
リアウィンドウには黒いフィルムが貼られており、中は見えない。

BMW Mid Engine Test Car rear
テールライトは暫定仕様。テールゲートが大幅に変更されているのかもしれない。
画像の出典: motor1.com

8シリーズクーペのフロントバンパー開口部にはカバーがあるのですが、テストカーのそれは除去されており、インタークーラーが丸見えになっています。

車体側面の変更点は、リアクォーターウィンドウの開口部です。
空気の導入先は、通常リアシートやラゲッジスペースがある部分だと思われます。
そのためテストカーがミッドシップなのではないかと疑われているのですが、エンジンへのエアインテークとしては小さいですし、あるいは冷却風の取入口としても心もとないサイズなので、本当にミッドシップかどうかはわかりません。

リア周りにはカモフラージュが施されており、テールライトも暫定仕様に変更されています。
クアッドエキゾーストはM8と同様ですが、ディフューザーのデザインは異なっているようです。

BMWは当初Vision M NEXTと呼ばれるコンセプトカーを市販化する計画でしたが、その後キャンセルされたという情報が流れていました。
M NEXTは直4エンジンをミッドシップに搭載するPHEVのスーパーカーだったので、今回スパイショットされたテストカーと何らかの関係があるのかもしれません。

テストカーがニュルブルクリンクでクラッシュ

BMW 8 Series Prototype Crush
ニュルブルクリンクでクラッシュがしたテストカー。

新型ミッドシップのテストカーと見られていた車両が、ニュルブルクリンクでクラッシュしました。
ガードレールにぶつかった車体はピンボールのように跳ね返り、2度ヒットそうです。それでサスペンションアームが折れたのでしょう、フロントホイールがあらぬ方向に向いています。

ドイツの自動車メディアであるAuto Motor und SportがBMWに確認したところ、このテストカーはミッドシップではなく、BMWグループの様々なコンポーネントを搭載してテストするための車なのだそうです。
とはいえ、BMWのコメントを鵜呑みにすることはできません。
単にコンポーネントを搭載するだけなら、車体をカモフラージュする必要性が無いからです。
M8のスペシャルモデル(例えばCSなど)の開発が進んでいる可能性もあります。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。