BMW Vision M NEXTの市販化決定! だがi3とi8の後継車種は無し……

BMWの新車情報,新車情報

これまでBMWの電化戦略を担ってきたi3i8ですが、直接的な後継車種は開発されないようです。
BMWの研究開発を取り仕切る、クラウス・フレーリッヒ氏が明らかにしました。

BMW i3

BMW i8 Roadster

その代わりに、先日発表されたVision M NEXTが、今後3年ほどの間に市販化されるそうです。
市販バージョンのM NEXTは純然たるMモデル、つまりかなりのハイパフォーマンスカーとなります。

今回はフレーリッヒ氏のコメントから、BMW Mの今後の電化戦略についてまとめてみました。


BMW Mの電化戦略

BMW Vision M NEXT

M NEXTの市販バージョンは、i8のカーボンモノコックに、ハイパワーな直列4気筒ターボエンジンとモーターを組み合わせたプラグインハイブリッド(PHEV)となります。
ギアボックスは8速オートマチックになるようです。

「どのMモデルでも、Mモデルとして機能する必要があります」とフローリッヒ氏。

「もし純粋な電気自動車(EV)で600psを得ようとすれば、大きなバッテリーを積まなければならず、車重は2.1~2.2トンになってしまいます」

「そして2.1~2.2トンもある車は、ニュルブルクリンクで上手く振る舞わないでしょう。速いということは、直線の加速だけではありません。その部分は簡単です」

市販バージョンのM NEXTの目標車重は、1,700kgだそうです。
R35 GT-Rと同レベルの車重とパワーに加え、モーターによる鋭い加速もあれば、ニュルブルクリンクにおける市販車ラップタイムレコードを更新できるかもしれません。

NISSAN GT-R NISMO

ちなみにコンセプトカーのVision M NEXT(走行可能だそう)の車重は、1,700kgを大きく下回っているそうです。

市販バージョンのM NEXTのパフォーマンスは、最高速度300km/h、0-100km/hは3秒とされています。
こちらはコンセプトカーのパフォーマンスに基づくものではなく、計算によって弾き出した数値だそうです。

「Mは原則として電化に向かっています」とフローリッヒ氏。「M4は常にアイコンですし、M5だってそうです。電化はよりスポーティーな車を作るための転換なのです」

BMW M4 GTS(2016)

「2020年代のMモデルは、主に走行性能上の理由から、電動サポート付きのパワートレインを搭載します。2022年以降には、2ミリ秒以内にV8エンジン並のトルクを供給すべく、電動パワートレインが数百Nmのトルクを持つでしょう」

Mモデルが純粋なEVとなるのは、2030年以降だとフローリッヒ氏は語っています。
エネルギー密度が十分に高いバッテリー(=軽量)が開発されなければ、Mモデルのパフォーマンスを維持できないからです。

i3とi8について

フローリッヒ氏はi3およびi8を「孤独なコンセプトを持つ車」だと評しています。
4シリーズとプラットフォームを共有するi4とは異なり、i3とi8はワンオフだったからです。

革新的な車だったi3やi8ですが、EVやPHEVが一般化したことで、その役割を終えたということでしょう。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。