911GT2がニュルでGT-R超え! 991.2GTSも好タイム

Porscheの新車情報,新車情報

ポルシェ911GT2(997型)といえば、ニュルブルクリンクで日産GT-Rとの因縁で有名です。
「日産GT-Rのタイムはセミスリックタイヤで出したもの。 911GT2の方が速い」と言って譲らず、その後のタイムアタック合戦を引き起こした車でもあります。

そんな911GT2ですが、991型GT2はまだ開発中です。
しかし先日991型911(ややこしい……)がマイナーチェンジされ「991.2」となったため、991型GT2もそろそろ登場すると見られています。

その991型GT2の開発車両が、ニュルブルクリンクにおいて7分5秒という驚異的なタイムを叩き出したとの情報が入ってきました。
GT-R NISMO N Attack Packageのタイムが7分8秒679ですから、量産車最速タイムを大幅に更新したことになります。

もっとも、あくまで「開発車両」のタイムですから、参考記録にすぎません。
でも、その開発車両の中身が問題なのです。

画像の出典: motor1.com


911GT2(991型)の概要

ワルター・ロール(WRCの元チャンピオンで、現在はポルシェの開発ドライバー兼ブランド・アンバサダー)のドライブにより、ニュルブルクリンクで7分5秒を記録したGT2には、911ターボSのエンジン(580ps)をさらにチューニングした、650ps仕様のフラット6ツインターボが搭載していたそうです。

ポルシェは700ps仕様をテストしていたのですが、信頼性に欠けると判断され、結局650ps仕様に落ち着いたのだとか。

トルクに関してはターボSと変わらず、700Nmになる可能性が高いです。

先代997型GT2のときには、「軽い」という理由で6速マニュアル・トランスミッションしか用意されませんでした。
しかし991型GT2にはPDKが採用されるそうです。
変速スピードはPDKが圧倒的ですから、ラップタイム狙いで切り替えてきたのかもしれませんね。

目次に戻る

911GTS(991.2型)があればGT3は要らない!?

450ps991.2型GTSが、ニュルブルクリンクで7分22秒を記録しました。
こちらは開発車両ではなく、市販車で出されたタイムです。

ちなみに991.1型GT3RSのタイムは、7分20秒でした。
巨大なリアウイングを装着し、500psのフラット6を搭載する「公道を走れるレーシングカー」に肉迫するタイムを叩き出したのですから、GTSがかなり魅力的な車に見えてきます。

GTSがアタック時に履いていたのは「ピレリ・Pゼロ・コルサ N0」で、ホイールは20インチでした。
一方、GT3RSの純正装着タイヤは、「ミシュラン・パイロットスポーツ・カップ2」という、トレッドの内側がツルツルの「半スリックタイヤ」みたいなえげつないものですから、GTSがタイヤ性能だけで好タイムを出したとは考えづらいです。
シャシーが進化した影響がかなり大きいのでしょう。

ちなみに991.2型GTSが純正装着タイヤ(Pゼロ N1)で出したタイムは、7分26秒だったそうです。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。