ホンダ S2000のエンジンに換装したダルマセリカ
トヨタの新車情報
トヨタ セリカといえば、スペシャリティカーとして一世を風靡したモデルです。特に初代モデルは「ダルマセリカ」として親しまれていました。
その初代セリカに、ホンダ S2000のF22Cエンジンを載せたチューニングカーが、オークションに出品されています。しかもボディカラーは日産 スカイラインGT-Rに設定されていたミッドナイトパープルです。
セリカ(F22C搭載)の概要
エクステリア
画像をクリック(タップ)すると拡大できます。
S2000のエンジンに換装したダルマセリカ
ボディカラーはR34 GT-Rのモデル末期に設定されたミッドナイトパープルIIIだ。
ダルマセリカといえば丸4灯のヘッドライトがトレードマークだが、内側のヘッドライトは除去されている。
コンパクトな車体だが、ちゃんとロングノーズ・ショートデッキなスポーツカーらしいプロポーションになっている。
小ぶりなミラーはカーボン製
ホイールはBBS製の16インチ
オーバーフェンダーもレトロな感じ。リアスポはTRD製だ。
チタンマフラーを装着している。極太リアタイヤが大迫力だ。
ベースとなっているのは1977年型のセリカで、走行距離は22,000マイル(約35,405km)となっています。
目次に戻る
インテリア
画像をクリック(タップ)すると拡大できます。
S2000エンジンに換装されたダルマセリカのインテリア
コクピットは改修され、モダンな印象になっている。
メーターはおそらくS2000のもの。
虹色に輝くステアリングスポーク。ちなみにステアリングボスにも同様の処理が施されている。
シフトレバーやサイドブレーキも妖しく輝いている
ヒール・アンド・トゥがやりやすそうなペダル配置だ
リアシートもきちんと手が入っている
室内はマイクロファイバー仕上げ
バッテリーはラゲッジスペース下に移設。ウーファーなどもここに設置されている。
目次に戻る
シャシー
足回りはエアサスに変更されています。Wilwood製のディスクブレーキ、Addco製スウェイバー、カローラGT-SのLSD(リミテッドスリップデフ)なども装着されているそうです。
ホイールはBBS製の16インチ。タイヤはToyo Proxes R888Rで、サイズはフロント195/50、リアは245/45です。
目次に戻る
パワートレイン
ホンダ製のF22C・2.2リッター直列4気筒ガソリン自然吸気エンジンには、48φのスロットルボディやJ’s Racing製のエキゾーストマニホールド、koyo製のアルミラジエターなどが装備されています。
トランスミッションもS2000の6速マニュアルです。
目次に戻る
価格
記事執筆時点の入札価格は16,500ドルとなっています。
目次に戻る
最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。
【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由
1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。
2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。
3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。
