デイリーF1ニュース(2017年3月28日号)

F1,デイリーF1ニュース,モータースポーツ

最新のF1ニュースをコンパクトにまとめてお送りするデイリーF1ニュース
本日のニュースは以下のとおりです。

  • メルセデス、戦略ミスで勝利を逃したと認める。
  • ベッテルの戦略、実は破綻しかけていた。
  • ニキ・ラウダ、ボッタスを賞賛。
  • バンドーン、マクラーレンは最下位だと母国の新聞に語る。
  • オーストラリアGPでスタートがディレイした理由。

内容はオーストラリアGPの振り返りとなります。それではご覧ください。

トップ画像の出典: media.f1i.com


メルセデス、戦略ミスで勝利を逃したと認める。

ウルトラソフトタイヤを保たせることができなかったハミルトン。

画像の出典: media.f1i.com

メルセデスのトト・ウォルフは、レース戦略のミスによりオーストラリアGPでの勝利を逃したことを認めました。
ルイス・ハミルトン(メルセデス)が17周終わりにピットインしたのは、おそらく早すぎるタイミングだったとウォルフは語っています。

しかしフェラーリにアンダーカットされるリスクがありました。
タイヤがフェラーリほど長くは保たないとメルセデスは考えていたため、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)にアンダーカットされるのを防ぐべく、早めにピットインせざるを得なかったとのことです。

ハミルトンにとって不運だったのは、フェラーリと同様にレッドブルもピットを遅らせたことでしょう。
ピットアウト時にマックス・フェルスタッペン(レッドブル)の後ろに入ってしまったハミルトンは、多くのタイムを失う羽目になってしまいました。

ウォルフはメルセデスが十分に速くなかったとも考えているようです。
中国GPに向けて秘策はあるのでしょうか。

Source: Wolff: Early stop cost Hamilton chance of victory | en.f1i.con

目次に戻る

ベッテルの戦略、実は破綻しかけていた。

ピットアウト時、ベッテルとフェルスタッペンはここまで接近していた。

画像の出典: media.f1i.com

ハミルトンよりも6周長くコース上に留まったベッテル。
シルバーアローがレッドブルに引っかかっている間は、順調にギャップを広げることができました。

しかしベッテルはあろうことか、インラップで4台が連なるトラフィックにひっかかってしまいます。
そのせいで多くのタイムを失ってしまったようです。
トラフィックの最後尾を走っていたのは、ルーキーのランス・ストロール(ウィリアムズ)でした。

「バックマーカーがいたので、インラップで多くのタイムを失ったよ。ウィリアムズだったと思う」とベッテル。「1秒ほど失ったので少し怒っていたけど、そういうことは時々起こるものさ」

ピットアウト時にはフェルスタッペンとハミルトンの接近を許し、かなりタイトな状況でのコースインとなったベッテル。
直後のターン1ではタイヤが滑っていたものの、ベッテルが警戒していたフェルスタッペンは、結局何も仕掛けてきませんでした。
「我々のレースにとって、それは決定的だった」とベッテルは語っています。

Source: Vettel reveals Stroll delay almost cost him win | f1fanatic.co.uk

目次に戻る

ニキ・ラウダ、ボッタスを賞賛。

ボッタスはレース終盤、ハミルトンに肉迫した。

画像の出典: media.f1i.com

メルセデスのノン・エグゼクティブ・チェアマンであるニキ・ラウダは、ボッタスがメルボルンで十分な仕事をしたと考えているようです。

「彼は大きなプレッシャーのもとで完璧なレースをした」とラウダ。「彼はこのチームでの初レースで3位となり、ルイスに接近した。ルイスは良い仕事ができなかったね」

「ニコがここでレースをしたら、ボッタスはニコより悪かったとは思わない。まったく同じ結果だったかもしれないが、彼がこのチームで初めてのレースだったことを考えると、素晴らしいと思う。」

一方、ボッタスの方は冷静です。「もっとも重要な表彰台かだって? わからないよ」「全体的に見て、チームとの最初のレースウィークエンドは悲惨ではなかったと思う」

Source: Lauda: Bottas has already proven himself at Mercedes | en.f1i.com

目次に戻る

バンドーン、マクラーレンは最下位だと母国の新聞に語る。

優等生バンドーンも、さすがに我慢の限界か。

画像の出典: media.f1i.com

ピットストップではコンピューターをリセットしなければならず、多くのタイムとポジションを失ってしまったバンドーン。
レース中にはダッシュボードが表示されなくなるトラブルにも見舞われていました。

「私たちは最後まで走りきれたが、何かを得るために戦うことはできなかった」とバンドーン。「我々は戦うのが不可能なほどパワーを欠いている。私たちは本当に別のカテゴリーの車を運転しているんだ。」と、ベルギーの新聞La Derniere Heureに語っています。

SUPER GTでもNSX遅すぎて、「GT400クラス」などと揶揄されていた時代がありましたが、ホンダはF1でもクラス違いになってしまったようです。

Source: McLaren is in last place, admits Vandoorne | en.f1i.com

目次に戻る

オーストラリアGPでスタートがディレイした理由

レース中にFIAからのきちんとした説明が無かったのは問題。

画像の出典: media.f1i.com

オーストラリアGPではフォーメーションラップが2度行われました。1度目のスタート進行が中断されたのはなぜなのでしょう?

レーススチュワードのチャーリー・ホワイティングによると「不確実性があった」ためだそうです。

1度目のスタート進行では、まずセルジオ・ペレス(フォースインディア)が間違ったグリッドについてしまったのですが、これはすぐに修正されました。

しかしダニール・クビアト(トロロッソ)の横にいるマーシャルが、黄色いライトパネルを点灯させて異常を訴えたため、スタート進行が中断されたようです。

レースコントロールはクビアトのマシンの問題を確認できなかったものの、レース進行が中断される事態となりました。
ホワイティングは「マーシャルがナーバスになっていたのかもしれない」と語っています。

ドライバーが実際に問題を起こしたわけではなかったので、当然ながらペナルティなどは課せられていません。
DAZNの中継ではニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)がグリッドを間違ったのでは? と疑われていましたが、ヒュルケンベルグは何の関係もなかったみたいですね。

Source: Whiting explains reason for aborted start | en.f1i.com

目次に戻る

翌日のデイリーF1ニュース
デイリーF1ニュース(2017年3月29日号)| 車知楽

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。