デイリーF1ニュース(2017年9月25日)ウェーレインは来シーズンもザウバー?

F1,デイリーF1ニュース,モータースポーツ

最新のF1ニュースをコンパクトにまとめてお送りするデイリーF1ニュース
本日のヘッドラインは以下のとおりです。

  • ウェーレインは来シーズンもザウバー?
  • レッドブル、F1チームへの負担が3倍に
  • マルコ「ホンダで何が起きているのか知っている」

それではご覧ください。


ウェーレインは来シーズンもザウバー?

ザウバーのボスであるフレデリック・ヴァスールは、パスカル・ウェーレインがチームに残留する可能性はまだあると語っています。

しかし来シーズンのザウバーは、実質的にフェラーリのジュニアチームとなることが決定的ですし、マーカス・エリクソンとロングボウファイナンス(ザウバーのオーナー)の良好な関係を考えると、ウェーレインの居場所は無さそうです。

ところがヴァスールによると、エリクソンのシートは安泰ではないと言うのです。

「オーナーとコネクションがあるからといって、ドライバーを中心にチームを作るのは間違いだろう」とヴァスール。「ザウバーを再建するには忍耐が必要だが、ドライバーは次のレースでの結果を望んでいるからだ」

来年、表彰台に上りたいのなら、マーカスはザウバーに不満を抱くだろう。マーカスとチームにとって何が最善か、オーナーと話し合う」

ヴァスールはドイツツーリングカー選手権(DTM)時代からウェーレインを知っており、彼の腕を高く買っているようです。
エリクソンでは力不足なのは明らかですし、ヴァスールとしてはウェーレインを何とか残留させたいのでしょう。
フェラーリはいい顔をしないと思いますが。

Source: Wehrlein still in the running at Sauber – Vasseur | en.f1i.com

目次に戻る

レッドブル、F1チームへの負担が4倍に

レッドブルが公開した財務諸表により、同社がF1に費やしているコストが明らかになりました。

2016年に、レッドブルはタイトルスポンサーのインフィニティを失いました。
ルノーではなくタグ・ホイヤーエンジンにスイッチしたからです。
まあ、中身は同じですが。

レッドブルはアストン・マーチンプーマタグ・ホイヤーなどと新たにスポンサー契約を結んだものの、インフィニティの喪失を埋めるほどではなかったようです。

また、2015年にレッドブルはコンストラクターズ4位だったため、2016年の分配金は減ってしまいました。

親会社であるレッドブルはこれらの穴埋めをするためか、F1への投資額を2015年の1010万ポンドから、2016年には4060万ポンドに引き上げています。
1ポンド=150円換算だと、15.15億円から、60.9億円への大幅な増額です。

レッドブルの創業者にして、レッドブル・レーシングのオーナーであるディートリヒ・マテシッツは、F1への投資から得られるリターンに満足していないと言われています。
トロロッソのコストも考えると、彼の不満も当然といえるでしょう。

Source: Red Bull triples investment in F1 team | en.f1i.com

目次に戻る

マルコ「ホンダで何が起きているのか知っている」

マクラーレンからはこき下ろされているホンダですが、レッドブルはホンダエンジンの今後について、比較的楽観視しているようです。

「われわれはホンダと連絡を取り、また、独自のリサーチも行った」そう語るのは、レッドブルのアドバイザーであるヘルムート・マルコです。

「そうして学んだことから、われわれは未来を楽観視している」

「われわれはマクラーレンの2台がシンガポールでトップ10入りしているのを見た。そしてわれわれは開発中のエンジンを見て、バックグラウンドで何が起こっているのか知っている」

「ホンダは財務上のポテンシャル、必要なインフラ、対応するテストリグを備えた最新のファクトリー、そしてF1への完全なコミットメントと、パートナーシップを有している」

ホンダに対するレッドブル側からの期待は、かなり高そうですね。
もちろん結果を出せなければ手厳しい批判が待っているとは思いますが、今のところ歓迎されているのは間違いなさそうです。

Source: Marko: 'We know what is going on in the background at Honda’ | en.f1i.com

目次に戻る

前日のデイリーF1ニュース
デイリーF1ニュース(2017年9月24日号)ラウダ「シンガポールの事故はベッテルの過ち」

翌日のデイリーF1ニュース
デイリーF1ニュース(2017年9月26日号)ストロール一家がクビサのテストを妨害!?

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。