ジェネシス エッセンティアGTコンセプト レトロフューチャーなデザインがかっこいい
他メーカーの新車情報,新車情報
ヒュンダイの高級車ブランドであるジェネシスが、ニューヨーク・オートショーにおいてエッセンティアGTコンセプトを発表しました。
電動スーパーカーのコンセプトモデルです。
今回はジェネシス・エッセンティアGTコンセプトの概要についてお伝えします。
エッセンティアGTコンセプトの概要
エクステリア
エッセンティアGTコンセプト。ヘッドライトがボディ側面まで伸びている。
透明なボンネット越しにオンボードサスペンションが見える。
エンジンは無いが、あえてロングノーズにしてあるようだ。
複雑な造形のホイール。タイヤはピレリ製だ。
ストンと後端を切り落としたファストバックは、60年代のレースカーを彷彿とさせる。
テールライトも2本のLEDを左右に配置したのみのシンプルなデザイン。
バタフライドアの開閉は指紋センサーで行う。
屋根はダブルバブルルーフになっている。
どことなくレトロなフォルムですが、2本のLEDで形作られたヘッドライト/テールライトなどは、未来的な印象を醸し出しています。
バタフライドアの開閉機構には、指紋センサーが用いられているようです。
複雑な造形のホイールは、クロノグラフのような魅力を放っていますね。
目次に戻る
インテリア
バタフライドアはルーフ上部までガバッと開く。
昔のスポーツカーのようにシンプルなコクピット。
シートがあまりスポーティーでないのは、コンセプトモデルゆえか。
巨大なワイドスクリーンが広がるダッシュボード。どうせならウッドステアリングにしてほしかった……。
不思議なダブルセレクターレバー。丸いのはタッチパッドか。
シンプルな印象なのは、巨大なワイドスクリーンディスプレイがあるためでしょう。
ほとんどの物理ボタンは取り除かれていて、非常にミニマルなデザインです。
しかしステアリングホイールにある時計の竜頭(りゅうず)のようなボタンや、縦に2本並んだセレクターレバーなどは、いかにもノスタルジックなのですが、インテリアにきちんとマッチしています。
目次に戻る
パワートレイン
電動パワートレインということ以外、ジェネシスは明らかにしていません。
つまりプラグインハイブリッド(PHEV)や燃料電池車(FCEV)の可能性もあるわけですが、航続距離373kmという点から考えると、おそらく電気自動車(EV)でしょう。
最高速は269km/hとアナウンスされています。
EVの最高速としてはかなり高い方ですが、ガソリンエンジンのスーパーカーと比較すると見劣りするのは否めませんね。
目次に戻る
最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。
【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由
1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。
2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。
3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。
