マクラーレンがセナの初戴冠30周年記念モデルのP1 GTRを公開!

McLarenの新車情報,新車情報

アイルトン・セナマクラーレン MP4/4で初めてF1タイトルを獲得してから、30年が経ちました。
マクラーレンはそれを記念し、マールボロカラーのP1 GTRを製作しました。

今回はMSO(マクラーレン・スペシャル・オペレーションズ)が手がけた、MP4/4トリビュートのP1 GTRをご覧ください。


マクラーレン P1 GTR MSO(MP4/4トリビュート)の概要

このマシンは、セナにインスパイアされたコレクターが発注したものだそうです。
セナの両親がセナに付けたニックネームにちなみ、「Beco」と呼ばれているのだとか。
ノーズには、1988年当時のセナのカーナンバー「12」が表示されています。

カラーリングはおなじみのマールボロ・カラーです。
タバコメーカーであるマールボロは、1974年から1996年までの23年間に渡り、スポンサーとしてマクラーレンを支えました。

「Senna」のロゴはフロントスプリッターやエアインテーク、ドアなどに表示されています。
ドアにあるのは、セナの母国ブラジルの国旗と、タバコ広告が禁止されている国でマールボロのロゴの代わりに掲示されていたバーコード模様です。

マクラーレンによると、このペイントを完成させるのに800時間もかかったそうです。
とはいえこの車は、カラーリングを変更しただけの車ではありません。
ダウンフォースを増加させるために、より幅広なフロントスプリッター、ガーニーフラップ、新しいバージボードやカナードなどが装着されています。
リアウイング翼端板も、MP4/4に似せるために新しいデザインになりました。

インテリアに目を移すと、アルカンターラのステアリングホイールには、MP4/4のステアリングに合わせたステッチを施されています。
ダッシュボードからドアパネルにかけて走る、赤いラインも印象的です。



そしてシートは、マクラーレン・セナ用に開発されたスーパー・ライトウェイト・レーシング・シートです。
その下には「2位や3位になるために作られていない。勝つために作られている」というセナの言葉が刻まれています。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。