ラディカル ラプチャー 公道を走れるレーシングカー!

他メーカーの新車情報,新車情報

イギリスのラディカルが、ラプチャーという新しいモデルを発表しました。
見た目とパフォーマンスはレーシングカーですが、公道走行可能なれっきとしたロードカーです。

ドライブも楽しめる

今回はラディカル ラプチャーの概要をご覧ください。


ラディカル ラプチャーの概要

ラプチャーは既存モデルの「SR3」と「SR8」の間に位置するモデルのようです。
車体の大きさはSR3とほぼ同じですが、パワーでは125psほどラプチャー(355ps)がSR3(230ps)を上回っています。

寸法(mm) SR3 ラプチャー
全長 4,077 4,100
全幅 1,799 1,790
全高 1,093 1,130

これまでのラディカル車と同じく、ラプチャーも超軽量です。
スペースフレームのシャシーにコンポジットのボディワークをかぶせた車体は、わずか765kgしかありません。
よってパワーウエイトレシオは2.15kg/psとなります。
そのため0-96km/hは3秒フラット、0-160km/hでも8.4秒しかかかりません。

ル・マンプロトタイプ(LMP)のような外観を持つ。

これで公道を走ったら注目度抜群だろう。

リアウィングとディフューザーは巨大なダウンフォースを発生する。

2人乗りでトラックデーを楽しむこともできる。

RPE-フォードの2.3リッター・直列4気筒ターボエンジンは、フライ・バイ・ワイヤのスロットルを備えています。
組み合わされるギアボックスは6速シーケンシャルトランスミッションです。

サスペンションは調整式で、Nik-Linkと呼ばれるものを装着しています。
Nik-Linkはスタビライザー(アンチロールバー)のような働きをするのですが、スタビライザーが「ねじれ」でロールを制御するのに対し、Nik-Linkは「曲げ」で制御するようです。
詳しくは以下のリンク先をご覧ください。

“new" roll/sway bar concept – eng-tips.com

ブレーキディスク径はフロント300φ、リア280φとなっています。
キャリパーは4ピストンです。

マルチファンクションステアリング。ホーンボタンなども付いている。

シートの質感は良さそう。

一応ロードカーなので、電動ヒーテッドドアミラーやコクピットヒーター(シートヒーターだろうか?)、カーテシーランプ、12Vの電源ソケットなども付いていますが、快適とは言えないでしょう。
しかしこの車で一般公道を走ることは、それだけで特別な経験となるはずです。

ラプチャーの価格はまだ公表されていません。
注文の受付は間もなく開始される予定ですが、フランスとドイツからは先行して注文を受け付けているようです。
最初のデリバリーは8月となります。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。