MENU

メルセデスAMG GLB 35 4MATIC 3列シート・7人乗りのハイパフォーマンスSUV

メルセデスAMGGLB 35 4MATICを発表しました。
3列シート・7人乗りSUVのハイパフォーマンスバージョンです。

今回はメルセデスAMG GLB 35 4MATICの概要をご覧ください。


目次

メルセデスAMG GLB 35 4MATICの概要

エクステリア

メルセデスAMG GLB 35 4MATIC


パナメリカーナグリルが装着された。


車高の低さが車の性質を物語っている。


AMGリアスポイラーはGLB 35ならではの要素だ。


左右に1本ずつラウンドテールパイプを装着する。


AMG 35シリーズとしては初めてパナメリカーナグリルが装着されました。
フロントスプリッターやボディ同色のAMGルーフスポイラー、2つのラウンドテールパイプなど、スポーティーな意匠が各所に散りばめられています。

ホイールバリエーションは19~21インチ。
AMGナイトパッケージを装着すると、フロントスプリッターとリアバンパートリムがハイグロスブラックとなり、テールパイプトリムはブラッククロームとなります。

目次に戻る

インテリア

メルセデスAMG GLB 35 4MATICのインテリア


人工皮革のARTICOとDINAMICAマイクロファイバーのコンビシート。


3列目シートは身長168cm以下の人なら快適に過ごせるとメルセデスは主張している。


黒のスポーツシートが装着されます。
シート表皮は人工皮革のARTICOと、DINAMICAマイクロファイバーの組み合わせです。

インフォテイメントはおなじみとなったMBUX。
メーターグラフィックはAMG固有の表示スタイルが3つ(クラシック、スポーティー、スーパースポーツ)用意されています。

フラットボトムのマルチファンクション・スポーツステアリングはナッパレザー巻きです。
AMGパフォーマンスステアリングはオプションとなっています。

なお、3列目シートはオプションです。

目次に戻る

シャシー

AMGサスペンションはロール量が少なく、高速でのコーナリングに合わせて調整されています。
また、フロントアクスルのステアリングナックルやコントロールアーム、リアアクスルのサブフレームとホイールキャリアなど、全てのホイールガイドコンポーネントが完全に再設計され、さらにダイレクトなステアリングが実現し、横方向のダイナミクスも向上しました。
アダプティブダンパーのAMG RIDE CONTROLサスペンションはオプションです。

パワステは速度感応型の電気機械式で、低速ではアシストを増加させ、速度が増すごとにダイレクトなフィードバックを得られるようになっています。

AMGハイパフォーマンスブレーキは、フロントが350φのディスクに4ピストン対向キャリパーの組み合わせ、リアが330φのディスクにシングルピストンフローティングキャリパーの組み合わせです。
ディスクはどちらも鋳鉄製となります。

目次に戻る

パワートレイン

2.0リッター・直列4気筒ガソリンターボを搭載しています。
最高出力は306ps、最大トルクは400Nmです。
ツインスクロールターボチャージャーのおかげで、3,000rpmという低回転から最大トルクを発生します。

クランクケースはダイキャストアルミニウムで作られており、軽量かつ高強度です。
可変バルブ制御のCAMTRONICや、コンパクトなピエゾインジェクターなども装備されています。

トランスミッションはAMG SPEEDSHIFT DCT 8Gを搭載。
RACE START機能も搭載されており、スタート時のエンジン回転数を高くすると、最高のトラクションと最大加速が得られます。

AMG DYNAMIC SELECTドライブプログラムは、「スリッパリー」「コンフォート」「スポーツ」「スポーツプラス」「インディビジュアル」の5種類。
選択されたモードに応じて、ステアリング特製やESP(横滑り防止装置)の設定を変更するAMG DYNAMICSがインテリジェントに調整されます。

駆動方式は全輪駆動(AWD)の4MATICです。
運転状況に応じて、完全な前輪駆動から前後50:50までトルク配分を可変します。

パフォーマンスは、0-100km/hが5.2秒、最高速は250km/h(リミッターによる)です。

目次に戻る

価格・発売日

実車の発表は9月のフランクフルトモーターショーで行われます。
発売は2020年初頭ですが、日本導入がいつになるかはわかりません。

価格はまだ不明です。
フランクフルトモーターショーで何らかのアナウンスがあると思います。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次