レクサスが「LX600」の商標を出願 次期型の最上級グレードか

トヨタの新車情報

トヨタ ランドクルーザーレクサス版がLXですが、そのLXにLX600という最上級グレードが追加されるかもしれません。
レクサスがアメリカなどで「LX600」の商標を出願していることが、autoguide.comの調査によって判明しました。
ランドクルーザーにも影響があるかもしれません。

今回はレクサス LX600がどんなモデルになるのか考えてみます。


レクサス LX600はどんな車になるのか?

レクサス LX570(2016年モデル)

motor1.comによると、レクサスはアメリカに加え、カナダ、ペルー、フィリピンなどでLX600の商標を出願しているそうです。
また、モルドバではLX500dの商標を出願したといいます。

レクサス LX(200系ランドクルーザー)は、登場から既に12年が経過している古いモデルです。
いつフルモデルチェンジされてもおかしくはありません。
したがってLX600は、次期LX(ランクル)が登場する際にラインナップされる可能性が高いです。

次期ランドクルーザー(300系)のエンジン

トヨタ ランドクルーザー(2018年モデル)

bestcarweb.jpは、次期ランクル(300系)に3.5リッター・V型6気筒ターボハイブリッドが搭載されると報じています。

しかし出願された商標は「LX600」であって「LX600h」ではありませんから、LX600がV6ターボハイブリッドを搭載するとは考えにくいです。

LX600はV8ツインターボ?

トヨタ 3UR-FEエンジン

LX600という名前からすると、6リッターの自然吸気エンジンを搭載する可能性も考えられます。
しかし排ガス規制や燃費規制が厳しくなる一方の現代において、トヨタが大排気量の自然吸気エンジンを開発するとも思えません。
あるとすればダイナミックフォースエンジンのような燃費重視の自然吸気エンジンですが、フラッグシップモデルにふさわしいパワーを供給することはできないでしょう。
そこで有力となるのがV8ツインターボです。

トヨタの現行ラインナップには、UR型V8エンジン(排気量は4.6~5.7リッター)を搭載する車種が数多くあります。
UR型V8エンジンは、センチュリーやLSのような高級車だけでなく、ピックアップトラックのタンドラやフルサイズSUVのセコイアにも使われているのですが、登場は2006年9月とかなり古く、旧式化しつつあるのが実情です。

そこで新型LX(ランクル)の登場に合わせて、トヨタが新しいV8エンジンを投入する可能性は十分にあります。
その場合は排気量を少しダウンサイジング──おそらく4.0リッター前後──して、ツインターボ化することになるはずです。

300系ランクルは2020年秋に発売されると言われていて、そのコンセプトカーが今年の東京モーターショーで発表される可能性があります。
レクサスLXに関しても、何か動きがあるかもしれません。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。