MENU

ソニー VISION-S 02 EV参入への布石となる電動SUV

SONY VISION-S 02
SONY VISION-S 02

ソニーEV事業への参入を本格的に検討しています。2022年春にソニーモビリティ株式会社を設立することを発表しました。
また、コンセプトカー「VISION-S 02」も併せて発表されています。

今回はVISION-S 02の概要をご覧ください。


目次

ソニー VISION-S 02の概要

エクステリア

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

SONY VISION-S 02 Front three quarter

ソニー VISION-S 02


SONY VISION-S 02 Headlight

ヘッドライトはセダンのVISION-S 01と同様のデザインだ


SONY VISION-S 02 Wheel

ホイールは20インチ。空力的な処理が施されている。


SONY VISION-S 02 Side

テスラ モデルXよりもリア周りがこんもりとしている


SONY VISION-S 02 Rear top

リア周りもシンプルなデザインだ


ボディサイズ

寸法と重量
全長(mm) 4,895
全幅(mm) 1,930
全高(mm) 1,650
ホイールベース(mm) 3,030
車重(kg) 2,480

テスラ モデルXと比較すると、全長は109mm短く、全幅は108mm狭いものの、全高は24mm高くなっています。
また、ホイールベースは31mm短いだけなので、全長/ホイールベース比はVISION-S 02の方が小さいです。

目次に戻る

インテリア

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

SONY VISION-S 02 Interior

VISION-S 02のインテリア


SONY VISION-S 02 Cockpit

開放感のある室内。白い内装なのもあって明るい印象だ。


SONY VISION-S 02 Dashboard

「BRAVIA CORE for VISION-S」と呼ばれる映像配信サービスを搭載しているのだという。


SONY VISION-S 02 Front seat

シートは大ぶりで、アメリカ市場を意識したようなデザイン。頭上空間も広い。


SONY VISION-S 02 Seat Layout

シートレイアウトは7シーター。3列目は流石に狭そうだが、子供なら乗れそうだ。


SONY VISION-S 02 Seat fold

シートを倒せば広大なラゲッジスペースが出現する


SONY VISION-S 02 Captain seat

こちらはおそらく4座席仕様。シート下部にはオットマンらしきものも見える。


シートにはスピーカーが仕込まれており、360 Reality Audioに対応したストリーミングサービスと組み合わせることで、没入感のある音楽体験ができるそうです。

目次に戻る

シャシー

サスペンションは前後ともダブルウィッシュボーン式で、エアサスとなっています。

目次に戻る

パワートレイン

デュアルモーターAWD(全輪駆動)であるVISION-S 02は、272psを発生するモーターを前後の車軸にそれぞれ1つずつ搭載しています。
最高速は180km/hと、セダンのVISION-S 01(240km/h)よりも低速です。

目次に戻る

ADAS(先進運転支援システム)

高性能なCMOSセンサーやLiDARを用いて、周囲360°の状況をリアルタイムに認識・把握できます。
また、緊急車両の接近などをドライバーが認識できるように、車内の音響システムやHMI(ヒューマンマシンインターフェース)を通じて、直感的なインフォメーションを提供するそうです。

また、ソニーはADAS Level2+相当の公道リリースに向けて、機能検証を欧州で行っているのだとか。完成すればシステムを他社に供給することもあり得るでしょう。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次