VWゴルフ8のコースティング(惰性走行)機能がすごい! 走行時間の1/4はエンジン停止!

テクノロジー・業界分析

VW Golf Mk8 front

VW ゴルフ8には、「eTSI」と呼ばれるエンジンがラインナップされています。
eTSIは48Vマイルドハイブリッドを搭載したガソリン車で、ドライバーがアクセルペダルから足を離すとエンジンが停止する「コースティング(惰性走行)」機能が特徴です。

そのコースティング機能によりエンジンが止まっている時間が、想像以上に長いことが明らかになりました。


ゴルフ8のコースティング機能


上の動画は、ゴルフ8のコースティング機能について検証したものです。
動画内では高速道路や山道などをおよそ40分間ドライビングし、何分間エンジンが停止していたかを計測しています。

ゴルフ8のデジタル・インストゥルメントには、瞬間燃費の表示が可能です。
そしてコースティング時には、その瞬間燃費計が「Coasting」という表示に切り替わります。
動画内では、累計で9分45秒の間「Coasting」と表示されていました。

約40分の道程を走ったわけですから、走行時間の約1/4を惰性で走ったことになります。
結果、ゴルフ8 eTSIの実燃費は22.75km/Lとなりました。
ストロングハイブリッドほどではないにしろ、かなり健闘しているといえるのではないでしょうか。
ちなみにe燃費のデータでは、カローラスポーツ・ハイブリッドの実燃費が24.42km/Lとなっています。
マイルドハイブリッドでも上手く制御すれば、ストロングハイブリッド並みの燃費を実現できるようです。

なお、動画の走行ルートには山道の下りなども含まれているので、街乗りではコースティングの時間が多少減るかもしれません。
しかしマイルドハイブリッドによる電動アシストが、街乗りにおけるストップ・アンド・ゴーの燃費を大きく改善するので、トータルの燃費はさして変わらないと思います。

目次に戻る

ゴルフ8のマイルドハイブリッドシステム

VW 48V Mild Hybrid BSG
VWの48Vマイルドハイブリッドシステム

ゴルフ8のeTSIに搭載されているのは、48Vのベルト駆動のスタータージェネレーター(BSG)です。
スタータージェネレーターはエンジンに連結されており、動力はベルトを介してクランクシャフトに伝達されます。

BSGの利点は、エンジンを素早く静かに始動できることです。
そのため走行中に頻繁にコースティングしても、ドライバーが不快な思いをすることはありませんし、スムーズにエンジン駆動に復帰できます。
なお、コースティング機能が付いているのはDSG搭載モデルだけだそうです。

もちろんストロングハイブリッドと同様に、ブレーキから回生したエネルギーを48Vバッテリーに蓄えることもできます。
最大でブレーキエネルギーの40%を回生できるそうです。

VW Golf Mk8 rear

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。