日産がジュークサイズの新型EVを準備中

ニッサンの新車情報

Nissan Juke 2nd Gen 2020
日産ジューク(2020年モデル)

日産ジュークと同サイズのEV(電気自動車)を準備しているそうです。


ジュークサイズEVの最新情報

Nissan Juke Size EV Rendered bu AutoExpress Front
AutoExpressの予想CG

使われるプラットフォームは日産 アリアと同じCMF-EVアーキテクチャです。
モジュラープラットフォームなのでホイールベースを短縮し、ジュークと同サイズにして使用するそうです。
ちなみに現行の2代目ジュークは、全長4,210mm、ホイールベース2,636mmとなっています。
一方、アリアは全長4,595mm、ホイールベース2,775mmです。

Nissan Ariya
日産 アリア

車体は小さくなるものの、使われる技術の方はアリアと変わりません。
駆動方式は日産が新たに開発した4輪制御技術「e-4ORCE」を備えたAWD(全輪駆動)となります。
e-4ORCEは、前後の車軸に搭載されたモーターを制御することで、路面状況に応じて最適なトラクションを生み出すだけでなく、ピッチングとロールを抑制して乗り心地の向上にも貢献する優れものです。

Nissan Juke Size EV Rendered bu AutoExpress Rear
AutoExpressの予想CG

バッテリー容量に関する情報はまだありませんが、日産リーフと同様に62kWhのバッテリーを搭載する可能性があります。
ホイールベースはリーフよりも短い(リーフのW/Bは2,700mm)ものの、SUVならばフロア高を高くできるため、バッテリーを搭載するスペースには余裕があると考えられるためです。
その場合は航続距離もWLTP基準で400kmを超えてくるでしょう。

Nissan Leaf 2018
日産 リーフ(2018年モデル)

価格もリーフ(62kWhモデル)と同程度、つまり450万円前後からになると考えられています。
発売時期は判明していませんが、日産の中期経営計画によると2023年度末までにEVを2車種投入することになっているので、1台はアリア、もう1台はこのジュークサイズEVになると思われます。
アリアは2021年中頃に発売されるので、ジュークサイズEVは2022年後半以降にデビュー、発売は2023年になるでしょう。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。