ポルシェ911ハイブリッドがついに登場!? プロトタイプがニュルでテスト

Porscheの新車情報

Porsche 911 Hybrid Prototype

フェラーリ 296 GTBマクラーレン アルトゥーラなど、スーパーカーが次々とハイブリッド化されています。
そしてポルシェ 911も、その列に加わるかもしれません。
ニュルブルクリンクでテストを行うプロトタイプがスパイショットされました。

今回は911ハイブリッドの最新情報をご覧ください。


911ハイブリッドの最新情報

エクステリア

スパイショット

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

Porsche 911 Hybrid Prototype Front
911ハイブリッドと見られるプロトタイプ

Porsche 911 Hybrid Prototype Front three quarter
ボディは992型だが、中身はハイブリッドだ。

Porsche 911 Hybrid Prototype Side
バッテリーパックは前席とエンジンの間にあるため、リアウィンドウには黒いフィルムが貼られている。

Porsche 911 Hybrid Prototype Rear three quarter
リアウィンドウ左上隅の黄色いステッカーは、車両が電化されていることを示すもの。

Porsche 911 Hybrid Prototype Rear
リアウイングは固定式っぽい。

目次に戻る

シャシー

ポルシェは前席とエンジンの間にバッテリーパックを搭載しているそうです。
おそらく後席の下でしょう。
911ハイブリッドの車重はバッテリーを搭載したために、ノンハイブリッドと比較して約100kg重くなっています。

目次に戻る

パワートレイン

バッテリー容量が不明なため、EV航続距離も判明していません。
また、プロトタイプには充電ソケットが見当たりませんが、プラグインハイブリッドになることは確実です。
しかし911ハイブリッドは400Vシステムを採用しているそうで、タイカン(800Vシステムを搭載)とは異なるアーキテクチャとなっています。

911がフラット6を捨てるとは考えづらいので、エンジンはこれまでと同じでしょう。
これにモーターを組みあわせて、700ps・1000Nmを発生すると言われています。
ちなみにフェラーリ 296GTBは830ps、マクラーレン アルトゥーラは680psです。

なお、911 GT3 RSも電動化されるという情報もあります。

目次に戻る

価格・発売日

価格に関する情報はまだありません。

現行の992型は2026年にフルモデルチェンジされるため、911ハイブリッドは早ければ次期911のデビューと共に登場する可能性があります。
また、EV版911は2030年まで登場しないそうです。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。