フェラーリが296チャレンジを公開

Ferrariの新車情報

Ferrari 296 Challenge Front

フェラーリが新型レーシングカー「296チャレンジ」を公開しました。ワンメイクレースのフェラーリ・チャレンジ・シリーズで使用されるモデルです。ベースとなっている296 GTBはハイブリッド車ですが、296チャレンジではハイブリッドシステムが除去され、その代わりに大幅なエアロアップグレードが施されています。

今回は296チャレンジの概要をご覧ください。


296チャレンジの概要

エクステリア

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

Ferrari 296 Challenge Front
バンパーの開口部が拡大され、スプリッターも大型化されている。

Ferrari 296 Challenge SIde
サイドスカートが大型化されている。ホイールはセンターロックに。

Ferrari 296 Challenge Rear
スワンネックステーを持つ大型のリアウィングを装着。ディフューザーもデカい。

エアロの変更により、296チャレンジは250km/h走行時に870kg以上のダウンフォースを発生するそうです。これほどのダウンフォース量は、ワンメイクレースの歴史において前例が無いものだとフェラーリはコメントしています。

目次に戻る

パワートレイン

Ferrari 296 Challenge Engine

3.0リッター・V型6気筒ガソリンツインターボは700psを発生します。ベース車両の296 GTBは電気モーターのアシストがあるため、システム総出力で842psを発生しますが、エンジン単体では296チャレンジは37psのパワーアップを果たしています。
また、ワンメイクレースのフェラーリ・チャレンジ・シリーズではBoP(バランス・オブ・パフォーマンス)のレギュレーションが無いため、296 GT3よりも296チャレンジの方がパワフルです。増大したパワーに対応するために、ブレンボの新しいCCM-R Plusブレーキが採用されている他、ABSもサーキット専用に調整されています。

目次に戻る

価格・発売日

価格は判明していません。

296チャレンジは、10月24日からムジェロ・サーキットで開催されるフェラーリのイベント「FINALI MONDIALI 2023」の前夜に正式発表されます。そして2024年のヨーロッパおよび北米のフェラーリ・チャレンジ・シリーズでデビューする予定です。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。