MENU

ルノー メガーヌ E-Tech コンパクトなEVクロスオーバー

Renault Megane E-Tech Acceletation
Renault Megane E-Tech Acceletation

ルノーEVクロスオーバーの「メガーヌ E-Tech」を発表しました。
日産 アリアと同じプラットフォームを使用しています。

今回はメガーヌ E-Techの概要をご覧ください。


目次

メガーヌ E-Techの概要

エクステリア

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

Renault Megane E-Tech Front three quarter

ルノー メガーヌ E-Tech


Renault Megane E-Tech Front

デザイン言語は新しくなったが、DNAは継承している。


Renault Megane E-Tech Headlight

ヘッドライトは上下幅が薄くなった。DRLのデザインが特徴的。


Renault Megane E-Tech Side

クロスオーバー的なフォルムだが、車高は低め。


Renault Megane E-Tech Rear three quarter

フロントにはフラッシュドアハンドルを装備。リアはヒドゥンタイプだ。


Renault Megane E-Tech Rear

流行りの横一文字ライトストリップ。このタイプは暗いと車種の見分けがつかない。


Renault Megane E-Tech Taillight

テールライトのLEDは複雑なデザイン。


ボディサイズ

寸法と重量
全長(mm) 4,211
全幅(mm) 1,778
全高(mm) 1,498
ホイールベース(mm) 2,700
車重(kg) 1,624

ボディサイズはアリアよりも一回り小さくなっています。

目次に戻る

インテリア

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

Renault Megane E-Tech Interior

メガーヌ E-Techのインテリア


Renault Megane E-Tech Display

12.3インチの液晶メーターと12インチのタッチスクリーンを統合した「OpenR」コクピット。


Renault Megane E-Tech Front seat

センターコンソールは大胆にカットされており、下段のドリンクホルダーなどにアクセスしやすくなっている。


Renault Megane E-Tech Speaker

ハーマン・カードンのプレミアムサウンドシステムは出力410W


Renault Megane E-Tech Dashboard

内装の質感はかなり良さそうだ。


Renault Megane E-Tech Top view

ICE搭載のメガーヌより小さいE-Techだが、室内の広さは同等だと言う。


Renault Megane E-Tech Rear seat

後席の頭上は流石に狭そう


ラゲッジスペース容量は440リットルです。ラゲッジスペースの床下には充電ケーブルを収納できる22リットルのコンパートメントも用意されています。

目次に戻る

シャシー

Renault Megane E-Tech Cornering

日産 アリアと同じCMF-EVプラットフォームが採用されています。

メガーヌ E-TechはICE(内燃機関)搭載の従来型メガーヌと比較して、90mmも重心が低いそうです。
しかも前後重量配分も良いため、ハンドリングに優れているとルノーは主張しています。

目次に戻る

パワートレイン

Renault Megane E-Tech Charging

搭載されている電気モーターは1つで、130ps・250Nmの仕様と、218ps・300Nmの仕様の2つがあります。
後者の仕様のパフォーマンスは0-100km/hが7.4秒、最高速は160km/hとなっています。

リチウムイオンバッテリーは40kWhと60kWhの2種類をラインナップ。
航続距離は前者がWLTP基準で299km、後者は470kmです。
充電時間は、7.4kWのウォールボックスを利用した場合には、400km分の電力をチャージするのにおよそ8時間、130kWの急速充電器を使用すれば、わずか30分でチャージできます。

目次に戻る

価格・発売日

Renault Megane E-Tech Badge

価格はまだ公表されていませんが、フォルクスワーゲン ID.3と同程度になると言われています。ちなみにID.3の欧州価格は、31,960ユーロ(約417.6万円)です。

メガーヌ E-Techは、ヨーロッパでは2022年3月に発売されます。日本導入時期は不明です。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次