VWの新車情報

フォルクスワーゲンが電動クーペSUVの「ID.5」を発表しました。
ハイパフォーマンス仕様の「ID.5 GTX」も併せて発表されています。
今回はID.5の概要をご覧ください。
ID.5の概要
エクステリア
画像をクリック(タップ)すると拡大できます。
VW ID.5
クーペSUVならではのルーフラインが魅力
ウエストラインから繋がるリアスポイラーとファストバックが交差するリア周りは、非常にスタイリッシュだ。
ID.4(奥)と比較するとこんな感じ。ID.5はリアセクションの上隅がカットされている。
こちらはGTX。バンパーのデザインが異なる。
ウエストラインから上が黒く塗られており、低重心な印象をもたらしている。
リア周りに違いは無さそうだ。
目次に戻る
インテリア
画像をクリック(タップ)すると拡大できます。
ID.5のインテリア
こちらはGTXのインテリア。スポーティーな印象だ。
水平基調なダッシュボード。物理ボタンはタッチスクリーン下にまとめられており、スッキリとしている。
GTXのフロントシート
こちらもGTXのフロントシートだが、スポーティーなバケットシートタイプだ。
クーペスタイルだがリアシートの頭上には余裕がある。足元の広さは流石EVと言ったところか。
ラゲッジスペース容量は549L。リアシートを倒せば1,561Lまで拡大できる。
目次に戻る
パワートレイン
シングルモーターのRWD(後輪駆動)モデル「ID.5 Pro」は、174ps・310Nmを発生します。0-100km/hは10.4秒です。
一方「ID.5 Pro Performance」では、出力・トルクが204ps・310Nmにアップし、0-100km/hも8.4秒に短縮されます。
デュアルモーターのAWD(全輪駆動)モデル「GTX」は、フロントに109ps・162Nmのモーターを、リアに204ps・310Nmのモーターを搭載しており、システムの合計出力は299psです。
GTXは0-100km/hを6.3秒でこなします。最高速は180km/hです。
バッテリー容量は全グレード共通で、77.0kWhとなっています。
航続距離はWLTP基準で520kmですが、GTXに関しては480kmと少し短めです。
135kWの急速充電器を使えば、走行距離にして320~390km分の電力を約30分でチャージできます。
目次に戻る
価格・発売日
価格はまだ公表されていません。
欧州では2022年第1四半期に発売されます。
日本導入時期は不明ですが、VWも半導体の調達に苦しんでいるので、かなり遅れると思います。
なお、米国に導入する予定は無いそうです。
目次に戻る
最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。
【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由
1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。
2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。
3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。
