ホンダ スポーツEVコンセプト S800が電気自動車になって帰ってきた!?

ホンダの新車情報,新車情報

ホンダスポーツEVコンセプトを公開しました。
角型テールライトなど、レトロなモチーフを用いながらも、ミニマルなデザインで現代的にまとめ上げたコンセプトカーは、ユニークさでは随一です。

今回はスポーツEVコンセプトの画像と、概要についてお伝えします。


スポーツEVコンセプトの概要

ユニークなデザイン

かつてのホンダS800を彷彿とさせるデザインですが、どことなく未来を感じさせるものになっています。

ホンダS800(レース仕様)

画像の出典: honda.co.jp

S800クーペ
S800クーペ

上記2枚の画像の出典: jp.autoblog.com

マツダのようにかっこよくて洗練されたデザインも魅力的ですが、スポーツEVコンセプトは日本ならではの面白いカタチをしていて、ワクワクしますよね。

S800は水冷直4DOHCという、当時としてはかなり先進的なエンジンを搭載していました。
スポーツEVコンセプトも、最先端のEV技術を盛り込んだ革新的な車になると思います。

2座席のスポーツカー

技術的な詳細は明らかになっていませんが、以前発表されたアーバンEVコンセプトと同様のプラットフォームが用いられる可能性が高いです。

ホンダ・アーバンEVコンセプト

すなわち高密度で軽量なバッテリーや、統合された熱管理システム車両からの電力伝達機能などが搭載されるでしょう。

ただし4人乗りのアーバンEVコンセプトに対し、スポーツEVコンセプトは2人乗りとなっています。
また、後輪駆動となる説が有力です。

ホンダの八郷CEOによると、「電気自動車を運転することの喜びを示すために開発された」とのことですから、走行性能に重きが置かれていることは間違いありません。

正確な航続距離は不明です。
しかしアーバンEVコンセプトは航続距離250kmと予想されているため、スポーツEVコンセプトも同程度になると思われます。

目次に戻る

価格・発売時期

アーバンEVコンセプトの発売は2019年だとホンダが認めたので、スポーツEVコンセプトはその後になるでしょう。

価格もまだ判明していませんが、スポーツEVコンセプトの市販バージョンは、そのボディサイズ(アーバンEVコンセプトは全長3895mmで、スポーツEVコンセプトもマツダ・ロードスターとほぼ同じ)からして、シビックタイプRとS660の間を埋めるモデルになるはずです。
よって価格もシビックタイプR以下に抑えられるでしょう。
ロードスターと同じ価格帯で登場したら、かなりのセンセーションを巻き起こすでしょうね。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。