テスラ 25000ドルEVの最新情報

Teslaの新車情報

Tesla Compact Hatchback EV Sketch

テスラが現在開発中のコンパクトハッチバックEVは、25,000ドルで販売されると言われています。
その車名は「モデル2」もしくは「モデルC」と呼ばれることになりそうです。
今回はその最新情報をご覧ください。


テスラ 25,000ドルEVの最新情報

エクステリア

デザインスケッチ

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

Tesla Compact Hatchback EV Sketch

予想CG

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

Tesla Compact Hatchback EV rendering
carscoops.comによる予想CG

もしかすると、ややSUV的な意匠が取り入れられるかもしれません。

目次に戻る

インテリア

内装はテスラらしいミニマルデザインになると思われますが、モデルSのヨークステアリングのような先進的な装備は、コストカットのために搭載されない可能性があります。

Tesla Model S 2021 Interior
テスラ モデルS(2021年モデル)のインテリア

目次に戻る

パワートレイン

テスラのCEOであるイーロン・マスクは、テスラが許容できる最小の航続距離を「少なくとも250マイル(約402km)」だと語っているので、最低でもそれ以上の航続距離は確保されるものと思われます。それでもコンパクトセグメントのEVとしては圧倒的な航続距離です。

モデル3などと同様に、ロングレンジ仕様も用意されるでしょう。こちらは500km以上の航続距離になるはずです。

パフォーマンスに関する情報はまだありませんが、安価なエントリーモデルであることを考えると、加速性能にはあまり期待できないと思います。
とはいえ、ライバルと目されるVW ID.3の0-100km/hが8.9秒、日産 リーフでも8秒程度なので、コンパクトなEVだとそのあたりが限界なのかもしれません。

オートパイロット

テスラの先進運転支援システム(ADAS)であるオートパイロットが搭載されるかは不透明です。

目次に戻る

価格・発売日

エントリーグレードの価格は25,000ドルです。
日本円に単純換算すると、約287.7万円となります。
日本では今後EV購入の補助金が増額されるので、200万円代前半で購入できるかもしれません。

発売は2023年です。生産は上海のギガファクトリーで行われます。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。