MENU

マルティニカラーのヒョンデ アイオニック5

Hyundai Ioniq 5 Front corner
Hyundai Ioniq 5 Front corner

先日ワールド・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したヒョンデ アイオニック5に、伝統のマルティニカラーを施した個体が売りに出されています。
ランチア デルタを彷彿とさせるデザインで、よく似合ってますよね。

今回はマルティニカラーのアイオニック5の概要をご覧ください。


目次

マルティニカラーのアイオニック5の概要

エクステリア

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

Hyundai Ioniq 5 Front three quarter

マルティニカラーを施したヒョンデ アイオニック5


Hyundai Ioniq 5 Front

マルティニストライプとロゴ以外に、ステッカーは貼られていない。


Hyundai Ioniq 5 Side

ボディ形状と相まって、往年のランチア デルタ ラリーカーを彷彿とさせる。


Hyundai Ioniq 5 Rear three quarter

アイオニック5はボディの面構成がシャープでかっこいい。


Hyundai Ioniq 5 Rear corner

アイオニック5は下回りがごっついので、ラリーカー的なイメージに合っている。


目次に戻る

インテリア

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

Hyundai Ioniq 5 Martini Livery Interior

マルティニカラーのアイオニック5のインテリア。ブラックレザーの内装となっている。


Hyundai Ioniq 5 Martini Livery Steering wheel

ステアリングはノーマルのままだが、センターにブランドロゴが無いのは新鮮。


Hyundai Ioniq 5 Martini Livery Switches

スイッチも角が丸められていて上質感がある。


Hyundai Ioniq 5 Martini Livery Seat

アイオニック5は結構スポーティーなEVだが、シートは一般的な形状をしている。


目次に戻る

パワートレイン

この個体は72.6kWhのバッテリーを搭載するロングレンジモデルで、航続距離は430~460kmです。
最高出力は306ps、最大トルクは605Nmを発生します。
0-100km/hは5.2秒ということで、レクサス RZ450eよりも0.4秒速いです。両者の最高出力はほぼ互角ですが、トルクに大きな差があります。
また、レクサス RZ450eはフロントモーターの方が出力が大きい(F:150kW, R:70kW)のに対し、アイオニック5はリアモーターの方が出力が大きい(F:70kW, R:155kW)という違いがあり、対照的なのが面白いです。

目次に戻る

価格

この個体はスイスのCentral Garage Glarusにて、61,900スイスフランで販売されています。
記事執筆時点のレートで日本円に換算すると、およそ834万円です。
これまでの走行距離はわずか500kmとのことで、良質な個体なのは間違いありません。

しかし、売れなくて値下げしたのでしょうか。画像では64,900スイスフランの値札が貼られています。
やはり派手すぎるカラーリングに問題があるのかもしれません。前所有者が早々に手放したのもそのためでしょう。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次