EVになった新型ミニクーパーがデビュー

BMWの新車情報

MINI Cooper 2024

ついに新型ミニクーパーが発表されました。完全なBEV(バッテリーEV)となった新型ですが、デザイン上のアイデンティティは受け継がれていますし、ゴーカートフィーリングも健在のようです。
また、これまでは「ミニ」というモデルの特定のグレード名が「クーパー」だったわけですが、新型からはハッチバックモデルの車名が「ミニクーパー」となりました。

今回は新型ミニクーパーの概要をご覧ください。


新型ミニクーパーの概要

エクステリア

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

MINI Cooper 2024 Front corner
新型ミニクーパー

MINI Cooper 2024 Front
グリルレスデザインになったので、フロントマスクはシンプルな印象になった。

MINI Cooper 2024
歴代ミニとの顔つき比較。やはり新型がいちばんシンプルだ。

MINI Cooper 2024 Front top
ミニだとひと目でわかるデザインは健在

MINI Cooper 2024 Side
ルーフラインもこれまで通り一直線。ホイールベースが伸びたため、リアサイドウィンドウが長くなったように見える。

MINI Cooper 2024 Wheel
細かく切削加工されたホイール。標準は16インチだが、オプションで17または18インチを選択可能。

MINI Cooper 2024 Rear top
ルーフエンドが丸っこく処理されているのが面白い。Cd値は0.38と優秀。

MINI Cooper 2024 Rear
リア周りもいつものミニという印象だが、ワイド感が増している。

目次に戻る

インテリア

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

MINI Cooper 2024 Interior
新型ミニクーパーのインテリア。中央のタッチスクリーンが有機ELになり、円の面積すべてがディスプレイになった。

MINI Cooper 2024 Steering wheel
ステアリングはスイッチ多め

MINI Cooper 2024 Dashboard
ダッシュボードは模様の入ったファブリック仕上げとなっている

MINI Cooper 2024 Switch
トグルバーのような物理スイッチも残されており、直観的に操作できる。

MINI Cooper 2024 Seats
開放感のある室内。シート形状はややスポーティといったところか。

MINI Cooper 2024 Console
コンソールボックスのフタにファブリックの引手があるのが面白い

MINI Cooper 2024 Luggage
ラゲッジスペース容量は5名乗車時で200リッター。後席を倒せば800リッターまで拡大可能だが、荷室はフラットにならない。

目次に戻る

シャシー

スタビライザー・マウントに高いプリロードがかけられているため、コーナリング時のボディ・レスポンスが大幅に改善し、ステアリングの精度と正確性が大幅に向上しています。また、ストラット・ブレースも標準装備されています。タイヤの直径と幅も拡大されたことで、ゴーカートフィーリングが強調されているそうです。

目次に戻る

パワートレイン

新型ミニクーパーには2つの仕様が用意されています。
クーパーSは184ps・290Nmのモーターと、40.7kWhのバッテリーを搭載しています。航続距離は305km。0-100km/h加速は7.3秒です。

上級グレードのクーパーSEは、218ps・300Nmのモーターと、54.2kWhのバッテリーを搭載しています。航続距離は402kmに伸び、0-100km/hも6.7秒に短縮されます。

クーパーSは75kW、クーパーSEは95kWの急速充電が可能ですが、バッテリー容量に差があるため、充電時間自体は変わりません。どちらのグレードを選んでも、バッテリー残量の10%~80%までチャージするのに30分かかります。

ドライブモードは、「コア」「グリーン」「ゴーカート」の3つで、スロットルレスポンスや回生レベル、合成サウンド、インフォテイメントのグラフィックなどを調整できます。インフォテイメントのグラフィックやアンビエントライトに関しては、「バランス」「タイムレス」「パーソナル」「ビビッド」といった追加の4モードで、さらに細かくパーソナライズすることも可能です。例えばビビッドモードを選択すると、再生中のアルバムのジャケットカラーがアンビエントライトに反映されます。

目次に戻る

価格・発売日

価格はまだ公表されていません。

新型ミニクーパーは、欧州では2024年春に発売されます。日本導入時期は不明です。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。