MENU

トヨタがSEMAショーに5種類のGRスープラ・カスタムを出展! 750馬力仕様や「ワサビコンセプト」!?

アメリカで開催される世界最大級のアフターマーケットパーツ・ショーである「SEMA SHOW」に、トヨタGRスープラのカスタムカーを、なんと5種類も出展するそうです。
その中には、かつての「3000GT」をオマージュしたカスタム・コンセプトや、「ワサビ・コンセプト」なんていう遊び心のあるカスタムもあり、非常に楽しいラインナップとなっています。

今回は5タイプのGRスープラ・カスタムをご覧ください。


目次

GRスープラ 3000GTコンセプト

画像はクリック(スマホならタップ)で拡大できます。

GRスープラ 3000GTコンセプト


ボンネットダクトはTRD3000GTと同じデザインだ。


ボディカラーもTRD3000GTと同じに見える。


TWS製のホイールを履く。ブレーキはブレンボの6potモノブロックキャリパー。


巨大なリアウイングもTRD3000GTを彷彿とさせる。


オーバーフェンダーは下部がカットされている。


シートはBRIDE。日本のチューニングカーではおなじみのブランドだ。


かつてTRDがJZA80スープラをベースに開発したコンプリートカー「TRD3000GT」のコンセプトを、GRスープラで再現したカスタムです。
特徴的なボンネットダクトの形状やワイドボディも、TRD3000GTから受け継がれています。

エンジンはノーマルのままですが、エキゾーストシステムはHKS、サスペンションはTEIN、タイヤはTOYO、ホイールはTWS、シートはBRIDE、そしてスピーカーはパイオニアと、チューニングパーツはいかにもJDMらしいチョイスです。

目次に戻る

GRスープラ ヘリテージ・エディション

GRスープラ ヘリテージ・エディション


他のカスタム・コンセプトよりも車高が低い。


ホイールは19インチのHRE P107SCを履く。ブレーキはブレンボの6potモノブロックキャリパー。


丸4灯のテールランプに変更されたことで、80風のリアデザインとなった。


大型のリアディフューザーの中央にはデュアル・テールパイプ。


エンジンは500psを発生。タワーブレースも装着されている。


リアサスはなんとインボードマウント。ダンパーはTEIN製だ。


こちらもJZA80スープラのカスタムをモチーフにしたモデルです。
テールランプは80スープラ風の4灯デザインに改められていますし、大きなリアウイングもかつての80スープラを思い起こさせるものです。

エンジンはターボやECU、カスタムされた吸排気システムなどのセットアップにより、500ps以上を発生。
特にセンターエキゾースト化された排気システムは、大型のディフューザーと相まって、迫力ある外観を形成しています。

目次に戻る

GRスープラ パフォーマンスライン・コンセプト

GRスープラ パフォーマンスライン・コンセプト


黒と白の2色のみでコーディネートされている。


地味だが手が加えられていることは誰にでもわかる、そんなカスタムだ。


唯一自己主張が強いのがこのリアスポイラー。端っこで指を切りそう。


車の性格を表すかのように、BRIDEのバケットシートもリクライニング可能なものをチョイス。


パフォーマンスライン・コンセプトは、他のカスタムと比べると大人しめのルックスです。
カーボンファイバー製のエアロパーツが各部に装着されていますが、派手さはありません。
でも実際にカスタムする場合のお手本としては、最もお手本にしやすいのではないでしょうか。

目次に戻る

GRスープラ ワサビ・コンセプト

GRスープラ ワサビ・コンセプト


なんと言ってもこのカスタムはカラーリングに尽きる。


ホイールセンターにはカタカナで「トヨタ」


リア周りはいかにもチューニングカーという出で立ち。


リアウイングは結構凝った形状をしている。


ギザギザのテールパイプ・フィニッシャー。まるでお菓子の型みたいだ。


ワサビコンセプトは白いタワーブレースを装着する。


ワサビのような鮮やかなグリーンにペイントされたGRスープラには、オリジナルのエアロキットと、ギザギザした面白い出口形状を持つセンターエキゾーストが装着されています。
20インチの大径ホイールやGTウイングなど、いかにもチューニングカーらしいスタイリングです。
エンジンはノーマルなものの、オーリンズサスペンションやストラットタワーブレース、ブレンボブレーキなど、ハンドリング面には手が加えられています。

目次に戻る

GRスープラ ハイパーブースト・エディション

GRスープラ ハイパーブースト・エディション


Lightspeed Racingの20インチホイールを履く。リムはカーボンファイバー製。


KW製サスペンションで車高はベタベタに下げられている。


カーボン製のワイドボディキットを装着する。


750psを叩き出すエンジン。


NASCARアナリストのラトレッジ・ウッドがオーダーしたというGRスープラは、カーボンファイバーボディキットを身に纏い、エンジンは750psを発生するモンスターです。

カーボンファイバーボディキットは20ピースで構成されており、トヨタによるとボルトオンで装着できるのだとか。
ルーフもカーボン製で、軽量化されています。

エンジンはブーストロジックのBL Supra 750パッケージを装着。
エキゾーストマニホールドはワンオフで製作され、フロントパイプとチタンエキゾーストはブーストロジック製のものが使われています。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次