自動車文化– category –
-
シンガーにとって300台目のレストモッドは911タルガ
ポルシェのレストモッド(レストア+モディファイ)でおなじみのシンガー・ヴィークル・デザインが、300台目となるモデル「Sotto」を公開しました。 Sottoは1990年型の911タルガがベースですが、他のシンガーのモデルと同様に、外装は全てカーボンファイバ... -
マンハート MH2 560 BMW M2(G87)をさらに過激に!
ドイツのチューナーであるマンハート(MANHART)が、BMW M2(G87)をチューニングした「MH2 560」を発表しました。カーボンファイバー製のボディキットや大径ホイール、車高調サスペンション、そしてECUやエキゾーストなどを変更することで、その車名の通... -
トヨタがGRヤリスとGRカローラのチューニングコンセプトを展示
トヨタが東京オートサロンのTGRブースにおいて、「GRヤリスRR x GROWコンセプト」と「GRカローラ x GROWデザイン」を展示します。どちらもアグレッシブなエアロを装着したコンセプトカーです。今回は2台の画像をご覧ください。 GRヤリスRR x GROWコンセプ... -
1000馬力のシボレー サバーバン
シボレー サバーバンといえば、シボレーが1935年から販売しているボディ・オン・フレームのフルサイズSUVです。特に1967年から1972年にかけて生産された6代目サバーバンは、運転席側が1ドア、助手席側が2ドアという、非対称な変則的3ドアが特徴となってい... -
ブラバス 900ロケットR 高性能とラグジュアリーの共演
ブラバスの900ロケットRは、ポルシェ 911ターボSにさらなるチューニングを施したモデルです。最高出力は車名の通り900psで、内外装もブラバスらしくゴージャスで機能的なものに変更されています。 今回はブラバス 900ロケットRの概要をご覧ください。 ブラ... -
シンガー DLSターボ 最も過激な911レストモッド
ポルシェのレストモッド制作でおなじみのシンガーが、DLSターボを発表しました。1970年代に活躍したレーシングカー「ポルシェ 934/5」をモチーフにしたDLSターボは、大きく張り出したフェンダーと、巨大なエアロが特徴です。そして過給されたエンジンは、... -
ホンダパワーを得た跳ね馬 フェラーリ 244 GTK
フェラーリはスーパーカーメーカー、一方ホンダは大衆車メーカーと対照的ですが、F1では熾烈な争いを繰り広げたライバルです。そのフェラーリの名車308に、ホンダのK24型エンジンを搭載したモデルを作り上げた猛者がいます。StanceWorksは、1981年型フェラ... -
S2000タイプR!? FK8のターボエンジンを搭載したレストモッド
Evasive MotorsportsがS2000Rを発表しました。シビックタイプR(FK8)のターボエンジンを搭載したレストモッド(レストア+モディファイの意)です。ホンダがS2000タイプRを開発することはついにありませんでしたが、それゆえにEvasive Motorsportsは自分た... -
マンソリーがメルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンスをチューニング
近年、高性能なラグジュアリーセダンがハイブリッドを搭載して販売されることが多くなりました。マンソリーがメルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンスを開発したのも、そんな需要に応えるためです。 今回はマンソリーがチューニングしたメルセデスAMG GT63 S... -
F1のTAGターボを搭載したポルシェ 930ターボ
ランザンテは、マクラーレンF1 GTRやP1 GTRを公道仕様に改造したことで有名な会社です。そのランザンテがポルシェ 911ターボ(930型)に、かつてF1を席巻したTAGターボエンジンを搭載したモデルを開発しています。F1のエンジンを搭載しているにもかかわら... -
無限がホンダ ZR-V用のカスタムコンセプトを公開
無限がホンダ ZR-V e : HEVのカスタムコンセプトを公開しました。現在開発中のパーツを装着したモデルで、来年初頭に開催される東京オートサロンにて実車がお披露目されます。 今回はZR-V e : HEV 無限カスタムコンセプトの概要をご覧ください。 ZR-V e : ... -
ちっさ!! 魔改造で超圧縮されたフォード フィエスタ
上の画像は加工したものではありません。フォード フィエスタを極端に切り詰めた車で、実際にアメリカ・ワシントン州の公道を走り回っています。 今回は奇妙なフォード フィエスタの画像をご覧ください。 フィエスタ(超ショートホイールベース仕様) フォ... -
希少車アルピナ B7ターボ クーペ/1がオークションに
アルピナ B7ターボ クーペ/1が、オークションに出品されています。BMW E24 6シリーズがベースのB7ターボ クーペ/1は、1984年から1987年まで生産されていたモデルで、生産台数はわずか110台という貴重な車です。今回出品されているのは58台目に生産された個... -
マンハート MH5 GTR M5 CSをさらにチューニング
ドイツのチューナーであるマンハートが、MH5 GTRを発表しました。ベースとなっているのはただのM5ではなく、最強モデルであるM5 CSです。 今回はマンハート MH5 GTRの概要をご覧ください。 マンハート MH5 GTRの概要 エクステリア 画像をクリック(タップ... -
NDロードスターをリボディしたレトロなモデルに特別仕様車
スペインのコーチビルダーであるHurtan(おそらくウルタンと読むはず)が、マツダ NDロードスターをリボディした「グランドアルバイシン」の特別仕様車を発表しました。1992年創業のHurtanが今年で30周年を迎えたため、それを記念したモデルとなっています... -
マンハート TR900 911 GT2 RSを極限までチューニング
マンハートがTR900を発表しました。991世代の911 GT2 RSをベースに、945ps・1,050Nmまでパワーとトルクを向上させたチューニングカーです。 今回はマンハート TR900の概要をご覧ください。 マンハート TR900の概要 エクステリア 画像をクリック(タップ)... -
リマック ネヴェーラがEVの世界最高速記録を更新!
リマックのEVハイパーカー「ネヴェーラ」が、EVの世界最高速記録を更新しました。ネヴェーラが記録した最高速はなんと412km/h。公道走行可能なEVとしては驚異的な数値です。 今回はネヴェーラの最高速記録に関する概要をご覧ください。 ネヴェーラのEV世界... -
ダークナイトをイメージしたビュイックのレストモッド
このビュイック リーガル グランドナショナルは、サルヴァッジオ・デザインという会社がSEMAショーに出展したものです。バットマンをイメージしたカスタムなので、この車は「ダークナイト」と呼ばれています。オーナーは俳優・コメディアンのケヴィン・ハ... -
クラシックMINIをEVにコンバージョン
Recharged Heritageという会社が、クラシックなMINIのEVコンバージョンを開発しました。ちなみにRecharged Heritageは、本家MINI社とパートナーシップを結んでいます。 今回はEVに変身したMINIの概要をご覧ください。 MINI Recharged Heritageの概要 エク... -
911 GT3のSTI仕様!? スバルエンジン搭載のポルシェ!
現在アメリカで開催されているアフターパーツの見本市「SEMAショー」に、スバルのEJ25を搭載したポルシェ 911 GT3が出展されています。これを製作したのはENEOSとDevSpeedです。日本ではガソリンスタンドのブランドとしておなじみのENEOSですが、アメリカ...