自動車文化– category –
-
NOVITECのフェラーリ SF90は1109馬力!
NOVITECがフェラーリ SF90のチューニングキットを発表しました。ICE(内燃機関)のパワーアップにより、システムの総出力を1,109psに引き上げるという代物です。また、風洞実験を経て開発されたエアロパーツも用意されています。 今回はNOVITECが手掛けた... -
RENNtechのAMG GTブラックシリーズは1000馬力オーバー!
アメリカのチューナーであるRENNtechが、AMG GTブラックシリーズをベースにしたチューニングカー「R3」を発表しました。1,000馬力をゆうに超えるパワーを持つモンスターマシンです。 今回はRENNtech AMG GTブラックシリーズ R3の概要をご覧ください。 RENN... -
シボレーコルベットのスポーツワゴン!?
シボレー コルベットをシューティングブレークに改造したモデルが、オークションに出品されています。ベースは1968年式のC3コルベットで、搭載するV8の排気量はなんと9.4リッターです。 今回はユニークなコルベット・スポーツワゴンの概要をご覧ください。... -
プロドライブ P25 WRCファクトリー直系のレストモッド
かつてスバルのWRC活動を支えたプロドライブが、インプレッサ22Bのレストモッド「プロドライブ P25」を、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードにてお披露目されました。今回はその概要をご覧ください。 プロドライブ P25の概要 エクステリア 画像... -
VWビートルのレストモッド「Milivié 1」
最近レストモッド(レストア+モディファイの意味)が数多く発表されていますが、ついにフォルクスワーゲン ビートルもその列に加わりました。現代に蘇ったビートル「Milivié 1(読みはミリヴィー?)」は、象徴的なデザインを維持しつつも、最新の装備が数... -
ポルシェ928のレストモッド
フランスのNardonne Automotiveという企業が、ポルシェ 928のレストモッド(レストア+モディファイの意味)を公開しました。車体の各所にポルシェの最新デザイン言語のエッセンスが巧みに取り入れられています。 今回は珍しい928のレストモッドについてご... -
プロドライブがインプレッサ22B STIを最新技術でオマージュ
かつてスバルのWRC(世界ラリー選手権)活動において、シャシー開発とオペレーションを担当していたプロドライブが、P25というプロジェクトを立ち上げました。インプレッサ22B STIにインスピレーションを得て、GC8の2ドアに現代的なアップグレードを施して... -
ロケットバニーのGRスープラ用ワイドボディキット
ロケットバニーのGRスープラ用のワイドボディキットは、マッシブなGRスープラの外観がさらに強調されたデザインとなっています。 今回はロケットバニーのGRスープラ用エアロの画像をご覧ください。 GRスープラ Ver.1 ワイドボディキット エクステリア 画像... -
マツダ サバンナRX-3顔のRX-8!?
マツダ RX-8の顔つきをサバンナ RX-3風に改造したモデルが、中古車情報サイトに出品されています。matureという栃木県の中古車店が製作した車のようです。「RX-38」と名付けられたこの車は、そのユニークさにおいて際立っています。 今回はRX-38の概要をご... -
トヨタ ランドクルーザー300の大迫力ワイドボディキット
KHANNインターナショナルが、トヨタ ランドクルーザー300用のワイドボディキットを発表しました。ランドクルーザーのタフネスをさらに強調するデザインとなっています。 今回はKHANNが開発したランクル300用ワイドボディキットの概要をご覧ください。 ラン... -
ポルシェ 986型ボクスターをサーキット専用に改造!
ポルシェ 986型ボクスターは、1996年に登場した初代ボクスターです。その986をサーキット専用マシンに改造したものが上の「968プロトタイプ」です。車名の由来は不明ですが、986型ボクスターはポルシェ 968の後継モデルだからでしょうか。 968プロトタイプ... -
ACシュニッツァーがカスタマイズしたBMW M4
ACシュニッツァーがBMW M4のアップグレードキットを発表しました。パワー・トルクの向上だけでなく、強力なダウンフォースを発生するエアロパーツやサスペンションなど、全面的に手が加えられています。 今回はACシュニッツァー BMW M4の概要をご覧くださ... -
世にも珍しいフェラーリ F50の右ハンドル車
1997年に生産されたフェラーリ F50が、RMサザビーズに出品されています。しかもこの個体は右ハンドル車です。F50は349台しか生産されていませんが、そのうち右ハンドル車はわずか8台だけ。とても貴重な車なのです。 今回は珍しい右ハンドル仕様F50の概要を... -
シンガー 911ターボスタディ 往年の930ターボを現代的な解釈で再現
ポルシェ 911のレストモッド(レストア+モディファイ)で有名なシンガーが、930ターボのスタイリングにインスピレーションを得た「911ターボスタディ」を発表しました。見た目は930ですが、シャシーは964がベース、そして外装はほぼ全てがカーボンで作られ... -
ホンダ eのワイドボディ仕様がかっこいい
イギリスのInnovate Compositesという会社が、ホンダ eのワイドボディキットを製作しました。可愛らしさと力強さが同居するスタイリングは、まるでかつてのホンダ シティターボⅡ(ブルドッグ)のようです。しかも、レッドブルF1をオマージュしたカラーリン... -
ランボルギーニ ガヤルドをスピードスターに魔改造!
ランボルギーニ ガヤルドをベースにしたスピードスターを、カリフォルニアのDRVNという会社が開発しました。その「モンテロッサ・スピードスター(Monterossa Speedster)」は、原型がわからないほどに改造されていますが、非常にかっこよく仕上がっていま... -
S13シルビアのチューンドカーかと思ったら……
パッと見だとS13シルビアのチューニングカーにしか見えませんが、ベースとなっているのは240SXのノッチバック仕様です。180SXの米国仕様である240SXには、顔が180SXでリア周りはシルビアというノッチバック仕様がラインナップされていました。日本で言うと... -
インプレッサにランエボの顔を移植!?
昔、180SXにS13シルビアの顔を移植した「シルエイティ」が流行りました。事故ってフロントを壊した180SXがよくやっていたチューニングです。180SXのフロント周りはヘッドライトのリトラクタブル機構のせいで重いため、修理するついでに軽量化しようという... -
アルファロメオ 164のレストモッド
イタリアのBTS Creativityという会社が、アルファロメオ 164のレストモッド(レストア+モディファイ)を製作しました。田舎の農家に放置されていたという164が、最新の技術を注入されて現代に蘇りました。 今回はこの164の概要をご覧ください。 BTS Creati... -
ガンサーワークス 993スピードスター・リマスタード
アメリカ・カリフォルニアに拠点を構えるGunther Werks(ガンサーワークス)が手がけた「993スピードスター・リマスタード」が、ヴィオラメタリックのボディカラーを纏って登場しました。ラグジュアリーな印象を受けますが、Gunther Werksらしく軽量化・高...