自動車文化– category –
-
WALDが手掛けたトヨタ センチュリー
WALD Internationalが手掛けたトヨタ センチュリーは、シンプルなエアロパーツの組み合わせによって、ノーマルのセンチュリーが持つ落ち着きや重厚感はそのままに、スポーティーな印象を生み出すことに成功しています。 今回は非常にかっこいいセンチュリ... -
1963年型C2コルベットの華麗なレストモッド
Barrett-Jacksonというカーオークションに、1963年型のシボレー C2コルベットが出品されています。この年にしか生産されていない貴重なスプリットウィンドウクーペを、レストモッド(レストア+モディファイ)した個体です。 1963年型C2コルベットのレスト... -
Alfaholics GTA-R 300 フルカーボンボディのジュリア・スプリントGTA
Alfaholicsというイギリスのアルファロメオ・スペシャリストが、フルカーボンファイバーボディのアルファロメオ ジュリア・スプリントGTAを開発しています。カーボンモノコックのポルシェ911(タイプ993)など、旧車の車体をカーボンに置き換えるRestomod... -
マンソリー カブレラ これぞアヴェンタドールの究極形!?
ドイツのチューニングパーツメーカーであるマンソリーが、アヴェンタドールSVJをカスタムした「カブレラ」というモデルを発表しました。車名はムルシエラゴやミウラなどと同じく、スペインの闘牛にちなんだものだそうです。 今回はマンソリー カブレラの概... -
リバティウォークのR35 GT-R用ボディキットは値段もかっこよさも飛び抜けている
リバティウォークがR35 GT-R用のボディキットをリリースしました。「LB-Silhouette WORKS GT NISSAN 35GT-RR」と名付けられたボディキットは大迫力ですが、価格の方はベタベタに低い車高とは裏腹にかなりの高めです。 今回はリバティウォーク・R35用ボディ... -
ポルシェ 911 Baja 964カレラを本格オフローダーに大改造!
ラッセル・ビルト・ファブリケーションという会社が、ポルシェ 911(タイプ964)を、ラリーレイド風のオフロードマシンに改造しました。ポルシェは80年代に959でパリ・ダカールラリーを席巻しましたが、そのポルシェが90年代もワークス活動を続けていたら... -
JRM GT23 後輪駆動化されたGT-RはGT3マシンの公道仕様!?
イギリスのエンジニアリング会社であるJRMが、GT23というロードカーを発表しました。GT23は日産 GT-Rがベースになっていますが、駆動方式は後輪駆動に変更されています。やはり後輪駆動化されているレーシングカーのGT-R GT3を、公道仕様にコンバージョン... -
ヘネシー・パフォーマンスのC8コルベットは1200馬力オーバー!
ヘネシー・パフォーマンス・エンジニアリング(HPE)が、C8コルベット用のアップグレード・プランを発表しました。C8コルベットZR1は900psになると噂されていますが、HPEのプランでは何と1217psを発生します。 今回はHPE・C8コルベットの概要をご覧くださ... -
ACシュニッツァーが手がけたGRスープラ
ACシュニッツァーがGRスープラ用のチューニングパーツを公開しました。内容はエンジンやエアロ、足回り、内装のアップグレードなど、車両全体に及んでいます。 今回はACシュニッツァーが手掛けたGRスープラのチューニングについてご覧ください。 ACシュニ... -
改造費に200万ドル以上を投じたシボレー150のカスタム
シボレー 150(One-Fifty)は、1953年から1957年まで製造されていたモデルです。経済性を重視する消費者向けに作られたモデルで、政府や企業などが購入する例が多かったと言われています。しかし安かったからか、ホットロッドのベース車両としても人気があ... -
Zedro Notorious スカイラインクーペがベースのスーパーカーは1250馬力!
UAEに拠点を置くZedro Motorsが、インフィニティ G37(スカイラインクーペ)をベースにしたユニークなモデル「Notorious(ノートリアス)」を発表しました。65,000ドルから購入できるスーパーカーです。 今回はZedro Notoriusの概要をご覧ください。 Zedro... -
トヨタがSEMAショーに5種類のGRスープラ・カスタムを出展! 750馬力仕様や「ワサビコンセプト」!?
アメリカで開催される世界最大級のアフターマーケットパーツ・ショーである「SEMA SHOW」に、トヨタがGRスープラのカスタムカーを、なんと5種類も出展するそうです。その中には、かつての「3000GT」をオマージュしたカスタム・コンセプトや、「ワサビ・コ... -
TopCarがパナメーラエグゼクティブをスポーティーに改造!
ロシアのチューナーであるTopCarが、ポルシェ パナメーラターボエグゼクティブ用に、カーボン製のワイドボディキット「GTRエディション」を開発しました。 パナメーラエグゼクティブは、ホイールベースを標準車から150mm延長して3,100mmとし、後席の足元を... -
ランドクルーザーをゴージャスにするとこうなる(ウクライナ版)
ウクライナのキエフに拠点を置くAutoLifeというチューナーが、トヨタ ランドクルーザーに迫力ある外観とラグジュアリーなインテリアを与えた「MAGNUM」というモデルを公開しました。 今回はまるで別物のようにカスタムされた、豪華絢爛なランドクルーザー... -
テックアート 992カレラ4S これぞコンプリートカー!
テックアートが992型 ポルシェ 911 カレラ4S用のチューニングパーツをリリースしました。内外装からエンジンまでほぼ全ての部分をカバーしており、完成車両はこれぞコンプリートカーと言いたくなるような仕上がりです。今回はその概要をご覧ください。 テ... -
ACシュニッツァーのBMW 3シリーズ(G20)がかっこいい
ACシュニッツァーがBMW 3シリーズ(G20)用のエアロ、サスペンション、ホイールをリリースしました。特にM sport車用のエアロはかっこよく仕上がっています。 今回はACシュニッツァーの手掛けたG20・3シリーズ用パーツの概要をご覧ください。 ACシュニッツ... -
アトリエ・ディーバの964は、おしゃれなだけじゃない。
アトリエ・ディーバというフランスのビルダーが、964型のポルシェ911を、現代の技術を用いてレストアしました。カーボンファイバーのボディパネルを用いることで、車重は1,110kgに抑えられています。 この車のようなRESTOMOD(レストア+モディファイ)は最... -
GRスープラは本当に速いし、伸び代もある。
アメリカのバトンウィロウ・レースウェイ・パークにて、トヨタ GRスープラが驚くべきラップタイムを記録しました。フォーミュラDに参戦している吉原大二郎選手が記録した1分58秒92というタイムは、ポルシェ 911 GT2(タイプ997)のタイム(1分59秒70)を上... -
「白鯨」ではなく「白アザラシ」!? ポルシェ356のリムジン仕様
ポルシェ 356のリムジン仕様が、RMサザビーズのオークションに出品されています。 ベースとなっているのは1953年製の356クーペで、プレAと呼ばれているモデルです。ユーモラスな外観と豪華な内装の取り合わせが、非常に興味深い一台となっています。 ポル... -
黒とカーボンが織りなすレンジローバーヴェラールの見事なカスタム
イギリスのチューニングブランドであるProject Kahnが手掛けたレンジローバー ヴェラールが、P300 Pace Carです。サテンブラックとカーボンでまとめられたエクステリアが、非常にかっこよく仕上がっています。 今回はP300 Pace Carの画像と概要をご覧くだ...