自動車文化– category –
-
これぞまさに「エボⅪ」!! 三菱最新のデザイン言語を用いたランエボⅩ用のボディキットがすごい!
三菱 ランサーエボリューションは、グループAラリーカーのホモロゲーションモデルとして、1992年に登場しました。その後24年の長きに渡り生産されましたが、2016年をもってその販売を終了し、現在に至るまで後継モデルは発表されていません。 最後の「エボ... -
新型ジムニーのカスタムまとめ
新型ジムニーは日本だけでなく、海外でも人気です。イギリスでも納車は1年待ちで、あまりの人気に予約受付を中止するディーラーも現れたのだとか。今後も順調に売れ行きを伸ばしていきそうです。 人気がある車種ということで、エアロなどのカスタムパーツ... -
新車同様の輝きを放つBMW E30 M3 Evo 手がけたのはブルガリアのチューナー
E30 M3といえば、BMWがグループAレースで勝つために作り上げたホモロゲーション・モデルです。そのM3のエボリューション・モデルを、ブルガリアのチューナーであるVilnerが若々しく甦らせました。 今回はイモラ・レッドⅡにペイントされた、M3 Evoの概要を... -
ワイルドスピードのVWジェッタが99,900ドルで販売中
古い車でも、人気のある車種の価格は下がるどころか、むしろ上がり続けています。とくに映画やアニメで有名になった車種で、その傾向は顕著です。頭文字DでおなじみのAE86などは、その典型例でしょう。 そんな事情はアメリカでも変わらないようです。Fast ... -
ポルシェ 959 パリ・ダカールが約6.7億円で落札された
RMサザビーズのカーオークションに、ポルシェ 959 パリ・ダカールが出品されました。このレーシングカーは6台しか現存しておらず、しかもそのうちの5台はポルシェが保有しているため、落札価格は594.5万ドル(約6億7550万円)という巨額になったようです。... -
1949年型マーキュリー・クーペをテスラのパワートレインでEV化!
1949年型のマーキュリー・クーペにテスラのパワートレインを搭載することでEV化したモデルを、Icon Electricという会社が開発しました。 この型式のマーキュリー・クーペといえば、シルベスター・スタローンの映画「コブラ」での活躍が有名です。360°ター... -
ダッジ チャージャー1970年型をフルカーボンボディに大改造! スピードコア「エボリューション」
SEMAショーにフルカーボンボディの1970年型ダッジ・チャージャーが出展されます。製作したのはスピードコアというチューナーです。彼らはカーボン製の車体に生まれ変わったチャージャーを「エボリューション」と名付けました。 エボリューションのエンジン... -
DPモータースポーツ 935 DPⅢ あのフラットノーズが現代によみがえる!
ドイツのDPモータースポーツが、フラットノーズのポルシェ・935を再現した935 DPⅢを公開しました。オリジナルの935は、80年代のグループ5レース(シルエットフォーミュラ)で活躍したレーシングカーでしたが、このポーラシルバーに塗装された935 DPⅢは、公... -
レゴ・ブロックで作った1/1(実物大)のブガッティ・シロンは走行可能!
子供の頃にレゴブロックで車を作った経験のある人は多いでしょうが、実物大(1/1)の、しかも実際に走れる車を作った事がある人はいないはずです。 しかしレゴ社は、100万個のレゴブロックを用いて、1/1のブガッティ・シロンを作り上げてしまいました。13,... -
Gunther Werksのポルシェ911(タイプ993)はカーボンモノコック!
カリフォルニアのGunther Werks(ドイツ語読みならギュンターヴァークス、英語読みならガンサーワークス)は、空冷エンジンを搭載する最後のポルシェ911である、タイプ993にこだわっているチューナーです。 そのGunther Werksがモンテレー・カーウィークの... -
フェラーリ250GTOが、カーオークション史上最高額の4840万ドルで落札!
RMサザビーズにおいて、カーオークションの世界最高落札額が更新されました。フェラーリ・250GTOが、なんと4840万ドル(約53.8億円)で落札されたのです。 今回は250GTOの概要と、落札されたシャシーのヒストリーについてお伝えします。 フェラーリ・250GT... -
20年ぶりに日の目を見たランボルギーニ・カウンタック
以前、岐阜県のとある納屋から、フェラーリ・デイトナが40年ぶり発掘されたというニュースがありましたが、今度はアメリカで20年間放置されていたランボルギーニ・カウンタックが発見されたそうです。 今回は20年ぶりに日の目を見た、ほこりまみれのカウン... -
プリオールデザイン PD700GTR AMG GTをさらにワイドボディ化!
Prior Design(プリオール・デザイン)というドイツのチューナーが、AMG GT用のワイドボディキットを公開しました。 「PD700GTR」と名付けられたキットは、単に見た目だけの虚仮威しではなく、サーキットでも満足の行く性能を備えています。それを証明する... -
Mamba GT3 Street 世界一ヤバいBMW M4
Hoffy Automobilesという会社が、BMW M4をほぼ別物といえるほどに改造したMamba GT3 Streetという車を公開しました。 チューニングの内容は多岐に及び、ほぼすべての部分がオリジナルパーツに更新されています。でも一番の見どころは、やはりその独創的な... -
シェフラー・4eパフォーマンス アウディRS3をEV化! フォーミュラEのモーターで1200馬力に!
ドイツの自動車部品メーカーであるシェフラーが、アウディ・RS3を電気自動車(EV)に改造しました。フォーミュラE(FE)のモーターを移植したシェフラー・4eパフォーマンスは、スーパーカー顔負けの加速力を誇るだけでなく、自由自在にドリフト走行もでき... -
Carlex Design 720S マクラーレン720Sがラグジュアリーに大変身!
ポーランドのチューナーであるCarlex Designが、マクラーレン・720Sをラグジュアリーにカスタマイズしました。パープルカラーの内装が、妖艶な雰囲気を醸し出しています。 今回はCarlex Designの手がけた720Sの画像をご覧ください。 マクラーレン 720Sとは... -
ジャガー・Eタイプゼロ EVに生まれ変わった名車がロイヤルウェディングを祝福
イギリスのヘンリー王子とメーガン・マークルさんのロイヤルウェディングが、5月19日に盛大に執り行われました。その2人が晩餐会に赴く際に使用したジャガー・Eタイプが、ちょっとした話題になっています。本来搭載されていた直6エンジンが、バッテリーと... -
これぞ神のGTO? 三菱GTOをランボルギーニ・レヴェントンに改造した猛者現る! しかし出来栄えは……
三菱GTOといえば、三菱自動車がバブル期に開発したGTカーです。車重が重くてスポーツ性能はそれほどでもなかったのですが、日本初の装備を数多く搭載した意欲的なスポーツクーペでした。 By User Thaian07 on en.wikipedia [Public domain], from Wikimedi... -
DPモータースポーツ ファントム・スピードスター 911タルガ 3.2をスピードスターに大改造!
ドイツのチューナーであるDPモータースポーツが、風変わりなポルシェ911タルガ 3.2を公開しました。 この車はファントム・スピードスターと呼ばれており、その名の通りタルガトップをスピードスターに改造したもので、ダブルバブル形状のハードカバーが、... -
エッティンガー・TCRジャーマニー・ストリート ゴルフGTIを限界までチューニング!
ドイツの老舗チューナーであるエッティンガー(OETTINGER)が、TCRジャーマニー・ストリート・デザイン・パッケージを装着したゴルフGTIを発表しました。このゴルフGTIは速さだけでなく、かっこよさでもずば抜けています。 ツーリングカーレースシリーズで...