20年ぶりに日の目を見たランボルギーニ・カウンタック

自動車文化

以前、岐阜県のとある納屋から、フェラーリ・デイトナが40年ぶり発掘されたというニュースがありましたが、今度はアメリカで20年間放置されていたランボルギーニ・カウンタックが発見されたそうです。

今回は20年ぶりに日の目を見た、ほこりまみれのカウンタックについて見ていきます。


20年ぶりに発見されたカウンタックの概要

この画像を投稿したのは、アメリカの掲示板サイトredditのユーザーであるerieginさんです。

カウンタックが眠っていたのは、祖父母の家のガレージとのこと。
ちなみに投稿者のerieginさんは女性で、画像に写っている男性はボーイフレンドだそうです。

このカウンタックは、erieginさんの祖父(故人)がスーパーカーのレンタカービジネスを始めようと、1989年に購入したものなのだとか。
しかし保険費用が高すぎたため、ビジネスとしては上手くいかなかったようです。
現在のガレージには15年ほど保管されていたようですが、なぜ車が売却されなかったのかについては、erieginさんもわからないと言います。

erieginさんは1981年製だと主張していますが、リアに「5000S」のロゴがあるので、おそらく1982年以降に生産された「LP500S」でしょう。

LP500Sは、排気量が4754ccに拡大されたV型12気筒(375ps)を搭載したモデルで、323台が生産されました。
控えめに見積もっても、40~50万ドルの価値があるとされています。

驚くべきことに、発見されたカウンタックはエンジンがかかる状態なのだそうです。
Redditの掲示板には「売ってくれ」とか「修復しよう」とかいうコメントが殺到しています。
中には「DIYで修復する方法を学んで直す様子をYouTubeに上げてくれ」というユーザーもいるほどです。
今でもカウンタックの人気は健在ですね。

同様の経緯で購入されたフェラーリ308も、無造作に置かれている。

ちなみにerieginさんは、メディアの取材を受けるつもりはないそうです。
また、カウンタックの所有者は彼女の祖母であり、車は売り物ではないと念を押しています。
希少な車なので、ぜひ直してもらいたいですね。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。

自動車文化

Posted by dangoliath