1949年型マーキュリー・クーペをテスラのパワートレインでEV化!
チューニング,自動車文化
1949年型のマーキュリー・クーペにテスラのパワートレインを搭載することでEV化したモデルを、Icon Electricという会社が開発しました。
この型式のマーキュリー・クーペといえば、シルベスター・スタローンの映画「コブラ」での活躍が有名です。
360°ターンしながら追手に銃撃を加えるシーンなど、見事なカーアクションが次々と展開されます。
https://www.youtube.com/watch?v=I2tn0TrhSww映画「コブラ」のカーチェイスシーン
今回はEV化されたマーキュリー・クーペの画像と概要をご覧ください。
1949年型マーキュリー・クーペ・EV仕様の概要
ベースとなっているのは第3世代のマーキュリー・エイト・クーペです。
1949年型のマーキュリー・エイト・クーペがベースとなっている。
エイジング加工したのかどうかは不明だが、古臭さを残してある。
このフォルムは様々な映画やゲームなどでフィーチャーされた。
ホイールは新しいもののようだ。
メッキモールは当時のもののように見える。
うらぶれた佇まいが情緒たっぷりで良い。
ナンバープレートがちゃんとICONになっている。
フューエルキャップを外すとプラグの差込口が顔を出す。
1949~1951年の期間に製造されたこの車は、4.2リッター・V型8気筒を搭載していましたが、Iconはそれをテスラのパワートレインに載せ替えました。
ボンネット内には2つのモーターコントローラーとバッテリーモジュールの一部がある。
V8風に見えるようにデザインされているのがおしゃれ。
トランク下にもバッテリーがあるようだ。
デュアルモーターに容量85kWhのバッテリーを組み合わせたパワートレインは、400ps・637Nmを発生します。
モーターはトランスミッション・トンネル内に設置され、バッテリーモジュールはボンネット内とラゲッジスペースに収納されているようです。
航続距離は241~322km。
充電器はCHAdeMO(125A)とテスラ・スーパーチャージャーのどちらにも対応しており、フル充電にわずか90分しかかかりません。
内装にも往時の趣が残っている。
当時を思わせるベンチシート。
メーター自体は新しいもののようだが、雰囲気を壊さないデザインになっている。
時計は当時のものだろう。
オーディオは年代物に見えるが……
EV化に伴い様々なスイッチが追加されているが、違和感は無い。
内外装はきれいにレストアするのではなく、歴史を感じさせるようにあえてサビや古臭さを残してあります。
その古臭さと最新のパワートレインとのギャップが、この車の最大の魅力でしょう。
目次に戻る
最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。
【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由
1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。
2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。
3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。
