自動車文化– category –
-
ポルシェ 914がワイドボディ化され生まれ変わる
イングランド・ダービーシャーに本拠地を置くフィフティーン・イレブン・デザインが、ポルシェ 914のレストモッド(レストア+モディファイ)を開発しています。開発は初期段階で、まだグラフィックのレンダリングしかないのですが、生まれ変わった914はな... -
シンガー ACS 全地形に対応する964ベースのラリーレーサー!
アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルスに本拠地を構えるシンガー・ビークル・デザインが、964型911をベースにしたオフローダー「ACS」を発表しました。ACSはAll terrain Competition Study(オールテレーン・コンペティション・スタディ)の略で、あらゆ... -
無限がS660用カーボンパーツとスポーツステアリングを発売
無限がS660用のカーボンパーツとスポーツステアリングを発売しました。カーボンパーツはボンネット、エンジンフード、リアウイング、スポーツグリルなどがラインナップされています。 今回は無限S660の概要をご覧ください。 無限 S660の概要 今回発売され... -
GRスープラ・スポーツトップ JZA80オマージュのタルガトップ仕様に改造!
トヨタがコンセプトカー「GRスープラ・スポーツトップ」を公開しました。SEMA360(オンラインで開催)のために開発されたタルガトップモデルで、JZA80スープラのエアロトップをオマージュしたものです。 今回はGRスープラ・スポーツトップの概要をご覧くだ... -
RB26搭載のS30Zが英国のオークションに登場
1972年型の日産 フェアレディZ(S30型)が、イギリスのオークションにて43,000ポンド(記事執筆時点のレートで約602万円)で落札されました。旧車の価格としては高価ですが、このS30ZがスカイラインGT-R(BCNR33)のRB26DETTを搭載していることを考慮する... -
トーテム・アウトモビリ GTエレクトリック ジュリアGTAをEV化!
イタリアのトーテム・アウトモビリが、「GTエレクトリック」を発表しました。1965年型のアルファロメオ ジュリアGTAをEV(電気自動車)に改造したレストモッド(レストア+モディファイ)です。 今回は古くて新しいジュリアGTAの概要をご覧ください。 トー... -
ハーマン BMW X6 クーペSUVに大迫力なボディキット
ドイツのチューナーである「ハーマン・モータースポーツ」が、BMW X6のボディキットを発表しました。G06型X6をさらに迫力ある外観にするエアロパーツが揃っています。 今回はハーマンのG06 X6について、画像と概要をご覧ください。 エクステリア 画像をク... -
ブラバス ロケット900 4ドアクーペになって蘇った伝説
ブラバスが2021年モデルのロケット900「ONEOFTEN」をリリースしました。「ONEOFTEN」、つまり10台限定のスペシャルモデルです。 ブラバスはロケット900という同名のモデルを、2015年にも発表しています。そのときはAMG S65がベースでした。2021年モデルはA... -
MANHART GP3 F350 MINIジョン・クーパー・ワークスGPをさらにチューニング!
ドイツのチューナーであるMANHARTが、MINI ジョン・クーパー・ワークス(JCW) GPにさらなるチューニングを施した「GP3 F350」をリリースしました。 今回はMANHART GP3 F350の概要をご覧ください。 MANHART GP3 F350 エクステリア 画像をクリック(タップ... -
MANHART TR 850 991.2型ポルシェターボを1090Nmにチューニング!
ドイツのチューナーであるMANHART(マンハート)が、991.2型のポルシェ 911ターボにさらなるチューニングを施した「TR 850」を発表しました。TR 850は、最新の992型ターボすら凌駕するスペックに仕上がっています。 今回はMANHART TR 850の概要をご覧くだ... -
往年のロールス・ロイスをEVに改造!
イギリスのLunazという会社が、ロールス・ロイスのEVコンバージョン(エレクトロモッド)を開発し、生産を開始しました。1950~1960年代に生産されたシルヴァークラウドやファントムVがベースとなっています。 今回はLunazが製作したロールス・ロイスEVの概... -
日産GT-Rはオフロードでも最速!? “Godzilla 2.0”
日産 GT-Rといえばサーキットで速いことで有名ですが、そのGT-Rをオフロード用に改造したのが「GodZilla 2.0」です。 このモデルを開発したのはクラシック・ヤングタイマーズ・コンサルタンシーという会社で、彼らはこれまでにベントレー コンチネンタルGT... -
ACシュニッツァーのBMW 1シリーズ(F40)用エアロ
ACシュニッツァーが、BMW 1シリーズ(F40)用のエアロパーツをリリースしました。今回はその概要をご覧ください。 ACシュニッツァー F40 1シリーズの概要 画像はクリック(タップ)で拡大できます。 エアロパーツはフロントスプリッターとリアルーフウイン... -
スバルXVをリフトアップ! 本格オフローダーに変身
アメリカのクロフォードパフォーマンス(Crawford Performance)という会社が、スバル XV(米国名: クロストレック)のリフトアップキットをリリースしました。 クロフォードパフォーマンスは、2019年のBaja 500にクロストレック・デザート・レーサー(CDR... -
MANHART MH8 800 M8コンペティションをより過激に!
ドイツのチューナーであるMANHART Performanceが、「MH8 800」というモデルを発表しました。「世界で最も速いBMW M8コンペティション」だと彼らは主張しています。 今回はMANHART MH8 800の概要をご覧ください。 MANHART MH8 800の概要 エクステリア 目次... -
1000馬力オーバーのステーションワゴン!?
ドイツのチューニングブランド「Wheelsandmore」が、アウディ RS6アバントを1000psオーバーにしてしまいました。ブガッティ ヴェイロン並のパワーを持つステーションワゴンを現実に作ってしまったのですから驚きです。 今回はそんなスーパーワゴンの概要を... -
Novitecのランボルギーニ ウラカンEvo用エアロキット
Novitecがランボルギーニ ウラカンEvoのエアロキットを発表しました。今回はその概要をご覧ください。 Novitec ウラカンEvoの概要 エアロは風洞実験を経て開発されており、ノーマルのウラカンEvo以上のダウンフォースを生み出しています。 エアロキットの... -
フェラーリ 812スーパーファストの良さを活かした「マンソリー 812 Softkit」
ドイツのチューナーであるマンソリーが、フェラーリ 812スーパーファストの2020年版アドオンパーツを発表しました。 「812 Softkit」と名付けられたエアロキットは、これまでマンソリーが発表してきたモデルと比較するとおとなしめな印象ですが、ベース車... -
ABT Sportslineが手掛けたユニークなアウディ RS7スポーツバック
ドイツのチューナーであるABT Sportslineが手掛けたアウディ RS7スポーツバックのチューニングカーが、「RS7-R」です。非常にユニークなリバリーに目が行きがちですが、チューニングの内容もかなりハイレベルなものとなっています。 今回はABT RS7-Rの概要... -
マウンチューンのゴルフ7 GTIは385馬力!
マウンチューンがVW ゴルフ7 GTI用のアップグレードキットをリリースしました。GTIを385psまでパワーアップすることができます。 今回はマウンチューンが手掛けたゴルフGTIの概要をご覧ください。 ゴルフ7 GTI tuned by マウンチューン ゴルフ7 GTIのパワ...