新型ジムニーのカスタムまとめ

チューニング,自動車文化

新型ジムニーは日本だけでなく、海外でも人気です。
イギリスでも納車は1年待ちで、あまりの人気に予約受付を中止するディーラーも現れたのだとか。
今後も順調に売れ行きを伸ばしていきそうです。

人気がある車種ということで、エアロなどのカスタムパーツが数多く提案されています。
今回は新型ジムニーのカスタムを集めてみました。


新型ジムニーのカスタム

H&R

ドイツのH&Rが提案するのは、ジムニーのダウンスプリング(車高40mmダウン)です。
カモフラージュ柄やルーフにマウントされたLEDバー、そしてBORBETのCWホイールと相まって、非常にかっこよく仕上がっています。




目次に戻る

DAMD

日本のエアロパーツブランドであるDAMDは、ジムニーをメルセデス・ベンツ Gクラスや、ランドローバー ディフェンダーのような装いに変えるエアロを提案しています。

リトル G

その名のとおり、見た目は完全に小さなゲレンデヴァーゲンですね。



リトル D

こちらはランドローバー ディフェンダー風のフロントマスクを備えた「リトル D」です。



目次に戻る

WALD International

WALDもジムニーのエアロパーツを開発中です。
エアロボンネット、ヘッドライトカバー付きのエンジングリル、フロントバンパーのデイタイムランニングライト、ルーフマウントライト、リベット付きのフェンダーなど、オフローダーらしいカスタムになっています。



目次に戻る

スズキ

ジムニーの生みの親であるスズキが、2019年の東京オートサロンで「ジムニー サバイブ」と「ジムニーシエラ ピックアップスタイル」を発表します。

ジムニー サバイブ コンセプト

ウインチと牽引フック付きのスチール製フロントバンパーや、アウターロールケージなどを装着しており、ヘビーデューティスペックとなっています。


ジムニーシエラ ピックアップスタイル コンセプト

ジムニーシエラの後部を荷台に変えたカスタムです。
牽引フック付きのフロントバンパーや、4つのLEDライトによって、オフローダーらしさが演出されています。
ボディサイドが木目調になっているのも面白いですね。
ボディ同色のエンジングリルは、ぜひとも市販化してもらいたいものです。


目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。