軽自動車とハイブリッドばかり売れる理由

テクノロジー・業界分析,批評

上期の販売台数上位20車種は、軽とハイブリッド設定車だけ。


画像の出典: toyota.jp


首位はアクアだそうです。

輸入車が好調、国産はマツダが元気 【マーケット概況】 – carview

なぜ軽とハイブリッドが売れるのか。

ハイブリッドカーは安くありません。同一車種のノンハイブリッドと比較しても、30万円ほど高価です。そして最近の軽の価格は、小型車と変わりません。つまり「安いから売れている」という、単純な図式ではないわけです。

人気の秘密は「リセールバリュー」

ハイブリッドカーの強み

例えば1万km走行したシエンタハイブリッドとシエンタがあるとしましょう。燃費はe燃費から拾ってきた実燃費です。

車種 走行距離 燃費 ガソリン価格 コスト
シエンタ 10000 14.42 125 86685
シエンタHY 10000 19.07 125 65789
差額 20896

ハイブリッドはノンハイブリッドに比べて30万円ほど高価ですが、上の表の例だと14年半ほど(143570km走行時点)で元が取れる計算になります。そして元が取れた時点で、中古市場におけるハイブリッドカーとしてのプレミアムも消滅します。1km走行するごとに約2.1円ずつプレミアムが減っていき、最大で30万円まで減ると考えればよいでしょう。

よって年間走行距離が少ない人がハイブリッドカーを買ったとしても、中古市場でハイブリッドカーとしてのプレミアムがつくので、損することはありません。

軽自動車の強み

税制面のメリットはやや薄れましたが、それでも普通車に比べて有利な軽自動車は、その分のプレミアムが中古市場の価格に上乗せされています。ハイブリッドカー並みの燃費を実現している車種や装備の充実した上級グレードなどは、特にリセールバリューが高いです。

なぜリセールバリューの高い車種が好まれるのか?

車の平均保有年数が伸び続けているためです。現在、平均保有年数は8年を超えています。車が壊れなくなったために、買い換える動機が生まれにくいのです。

一方、車のモデルサイクルは短くなっています。マイナーチェンジは頻繁に行われますし、6年ほどでフルモデルチェンジされてしまいます。

リセールバリューの低い車は、新型が出る度に大きく値崩れを起こします。ユーザーがお金を節約するためには、リセールバリューの高い車を買うしかありません。大した距離乗ってないのに、新型が出たせいで中古価格が半額に……なんてことになったら、目も当てられませんからね。