ヴォクシー80系の「煌」って? 装備の違いや口コミをまとめてみた

トヨタ車の評価・口コミ

VOXY ZS 煌_外観

「ZS 煌」はルックス重視の特別仕様車

新型ヴォクシーが発売されてから10か月後に設定された「ZS 煌」は、インテリアやエクステリアのドレスアップを中心とした改良を加えたグレードです。

画像の出典: toyota.jp


目次

  1. ベースグレードと「ZS」の違い
  2. ZSとの差額8万円分のメリットはあるのか?
  3. ヴォクシー80 ZS 煌の口コミ
  4. 愛車を高く売る条件4つ。買取り、走行距離……では残りの2つは?

ベースグレード「ZS」との違い

「ZS」は高級仕様の「V」に、フロント大型エアロバンパーなどを装着したモデルです。

しかし「V」と比較すると……

  • クルーズコントロールが無い
  • 自動防眩インナーミラーが省かれている
  • エアコンにナノイー機能がついていない
  • スピーカーが4つしかない(「V」は6つ)

など、一部装備がグレードダウンされています。

「ZS」と「V」の価格はほぼ同じ約267万円なので、「ZS」はエアロパーツの分だけ快適装備を省かれているのでしょう。見た目を取るなら「ZS」、快適さ・利便性を取るなら「V」を選んだ方が良さそうです。

ZS 煌にもクルーズコントロールは付かない

残念ながら「V」の装備が「ZS 煌」に設定されることはありませんでした。なのでクルーズコントロールもありません。高速道路ではとても便利で快適な機能なので、オプション設定くらいはして欲しかったですね。

クルーズコントロール付きの80ヴォクシーが欲しいなら、ハイブリッドもしくはガソリンの「V」を購入するより他ありません。

目次に戻る

ZSとの差額8万円分のメリットはあるのか?

最初に述べたように、「ZS 煌」で加えられるのはドレスアップパーツです。

トヨタの公式サイトを見ると、LEDヘッドランプや電動格納ドアミラーが「ZS 煌」にしかついていないかのように紹介されていますが、ほぼ全グレードに装着されている装備です。「ZS 煌」は、LEDクリアランスランプとドアミラーにメッキ処理が施されているだけで、機能的には他と変わりありません。

  • フロントグリル
  • バックドアガーニッシュ
  • LEDクリアランスランプ
  • ドアミラー
  • アウトサイドドアハンドル
  • インサイドドアハンドル
  • マルチインフォメーションディスプレイフード

これら7箇所に施されたメッキやブラックメタリック塗装、シルバー加飾に、8万円を支払うのが高いと見るか安いと見るか。その判断が「ZS 煌」を買うか買わないかの分水嶺となります。

ZS 煌のドレスアップパーツに、8万円分の価値はあるか?

ネットでカスタムメッキの価格を調べると、「フロントグリルは5000円から」などと書かれていたりします。しかしヴォクシーのフロントグリルはサイズが大きいので、5000円で済むはずがありません。しかもメッキ加工代にくわえ、脱着工賃もかかります。

よって「ZS」を購入して上記パーツをメッキ加工するとしても、8万円以上は確実にかかると思われます。DIYでパーツを脱着するなら安く済むかもしれませんが、見た目が気に入ったのならば「ZS 煌」を買ってしまった方が確実です。

追記

コメントで「ZS 煌には両側パワースライドドアや6スピーカーなど、ドレスアップパーツ以外にもZSには無い装備が付いている」とのご指摘をいただきました。見落としがあったことをお詫び申し上げます。

結論としては変わりませんが、尚の事ZS 煌を選んだ方が得ということになりました。

目次に戻る

ヴォクシー80 ZS 煌の口コミ

最後に口コミのまとめを。

インテリア
VOXY ZSとZS 煌の内装比較
上: ZSのオレンジ加飾が施された内装
下: ZS 煌のブラックを基調とした内装

画像の出典: toyota.jp


シンプルで良い。
車内は本当に広い。
シートが選べないのが残念。シートカバーで対応してるけど。
VOXY_シート

画像の出典: toyota.jp

セカンドシートのロングスライドが便利。
VOXY_2列目ロングスライドシート

画像の出典: toyota.jp


質感は先代70と同じくらい。
インテリアにすぐ傷がつくような材質を使わないで欲しかった。
エクステリア
男ゴコロをくすぐる。
見た目が気に入ったからヴォクシーにした。
本当にかっこいい。純正ホイールもいい。
LEDのアイラインがうまくマッチしている。
どんなに注意しても洗車で塗装に細かいキズがついてしまう。
走り・使い勝手
流石に上背があるので風に煽られる。
ECOモードはもっさり。
ハンドルが軽くてスムーズなので運転しやすい。
同じエンジンなのに、先代70よりパワーがある。
パドルシフトが無くなったのが残念。
ヒルスタートアシストは便利。
乗り心地・静粛性
静かさは先代70から大きく向上した。
ステップワゴンと比べて、ロードノイズが気にならない。
足回りが柔らかく感じるけど、同乗者は乗り心地に満足している。
シートがちょっと固めなのが気になる。

目次に戻る

愛車を高く売る条件4つ。買取り、走行距離……では残りの2つは?

インターネットで無料査定できる買取りなら、下取りより平均16万円も高く売れるとのデータがあります。

また、車の価値は25000km刻みで急落する傾向があるようです。つまり25000km、50000km、75000kmといった区切りを迎える前に、愛車の売却を一度は考えてみるべきです。

しかし高く売れる条件を満たしていても、ある2つのことについて知らないと、高値で売るどころかトラブルに巻き込まれる恐れもでてきます

その1 相場を知ること

実は査定依頼をしても、相場を教えてくれないことがあります。相場がわからなければ、査定額が適正なのか判断できません。

Goo買取なら買取店に査定依頼を出す前に、まずあなたに相場を教えてくれます

相場がわかっていれば、たくさんの買取店に一括査定を頼まなくても、査定額が高いか低いか判断できます。だから1〜2店舗ずつの査定・交渉でも、愛車が買い叩かれるのを防げますし、高額売却のチャンスも逃さずに済むのです。

交渉相手を少なくできれば、電話ラッシュも無くなります。このように相場情報は、売り手に大きな恩恵をもたらしてくれるのです

その2 評判を知ること

誰だって、不愉快な思いはしたくないですよね。でも買取店の評判がわからなければ、悪質な店を避けられません

Goo買取は、ガリバー等の買取店の系列ごとではなく、各店舗ごとにレビューが付けられる仕組みです。だからあなたの街の車屋さんの評判もバッチリわかります。高値で買い取ってくれる店や、サービスの良い店だけを選び出せるのです。

相場を知り、評判を知れば、買取危うからず。

出来る限り愛車を高値で売りたいですし、大金をやり取りするわけですから、安全・確実な方法をとりたいですよね。そのどちらにも優れている査定サイトは、現状ではGoo買取だけです。

Goo買取はもちろん査定無料。入力も3分ほどで済みます。あなたの車がどのくらいの価格で売れるのか、ぜひチェックしてみてください。

Goo買取の使い方がよくわからないという方は、こちらをご覧ください

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の記事もぜひご覧ください。

トヨタ エスクァイアの評価・口コミ 高級"感"ミニバン

ヴォクシーハイブリッドの口コミまとめ エスクァイアに遠慮したインテリア!?

燃費のいいミニバン ヴォクシーハイブリッドの実燃費を、ガソリンやライバルと比較! 

80ヴォクシーハイブリッドをカスタム! エアロパーツをまとめてみた