評価・口コミ– category –
-
新型XV(2017)の評判まとめ SGPで走りと乗り心地は良好! でも4つの問題点が……
新型XVが発売されてしばらくが経過し、ユーザー評価も固まってきたようです。 新型XVの口コミや評価はおおむね好意的なのですが、ほぼ全ての人が指摘する弱点もあります。 今回は新型XV(GT3/GT7型)のユーザー評価を、高評価だった順にまとめてみました。... -
新型CX-5 XD Lパッケージ(KF2P)の気になる評価 買う前に知ってほしい3つの問題点
新型CX-5が発売されてしばらく経ち、ユーザー評価も出揃ってきました。発売直後は「あまり代わり映えしない」という声が多かったものの、実際に購入したユーザーのほとんどは「先代モデルの弱点が克服されている」という評価を下しているようです。 今回は... -
ノートe-POWERの評価・口コミ 実燃費と加速の良さで大人気
シリーズ・ハイブリッドという珍しいパワートレインを搭載した日産・ノートe-POWERは、発表直後こそ奇異の目で見られていたものの、フタを開けてみれば車名別新車販売台数で首位に躍り出る大ヒットモデルとなりました。燃費の良さだけでなく、モーターなら... -
ホンダ新型シビックハッチバック 海外のレビュー・評価まとめ
新型シビックハッチバックのレビューが、イギリスの複数の自動車メディアに掲載されました。 試乗車となったのは1.0L・直列3気筒VTECターボを搭載したモデルです。今回はそのレビュー記事の中から、主だったところをかい摘んでお伝えします。 画像の出典: ... -
メルセデスベンツ新型Eクラスの評価・口コミ 比類なき完成度
歴代のメルセデス・ベンツEクラスの中でも、最新作W213の評価は非常に高いです。走る・曲がる・止まるといった基本性能はもとより、内外装の質感や、半自動運転のような最新技術までが徹底的に磨き抜かれており、「最善か、無か」というメルセデスのフィロ... -
C-HRのレビュー・評価 売れ行き好調なSUVだが欠点多い!?
トヨタC-HRは発売前こそ賛否両論あったものの、フタを開けてみれば発売後1ヶ月間で4万8000台を受注するなど、好調な滑り出しとなりました。 とはいえネット上にはC-HRに対する批判が燻っているのも事実。そこで車知楽では、C-HRのレビューや評価、口コミな... -
日産 新型マーチの評価まとめ VWポロにがっぷり四つ!
新型マーチ(海外名:マイクラ)の試乗レビューが、イギリスの複数の自動車メディアに掲載されました。どうやら日本よりも先に、イギリスのモータージャーナリスト達に試乗の機会が提供されたようです。 辛口のイギリス人たちからどんな評価が下されるかと... -
トヨタ・オーリス120Tの評価・口コミ ゴルフとは違うのだよ!
トヨタ・オーリスは、日本市場だとイマイチ存在感が薄い車です。販売台数も月間600〜800台程度と、トヨタ車としては超マイナー。ほとんど消費者は、車を選ぶ際の選択肢にすら入れていないでしょう。 しかしフォルクスワーゲン・ゴルフの対抗馬としてトヨタ... -
ボルボV40の評価・口コミ 進化し続けるプレミアムコンパクト
ボルボV40ほど「熟成」という言葉が似合う車はありません。毎年進化を続けた結果、今やCセグメント随一の完成度を誇る車になっています。特に2015年モデルからは「ツーリング・シャシー」が導入され、乗り心地と最小回転半径が改善しました。ドイツ車の硬... -
CR-Zが欲しいなら買う前に知っておくべき5つのこと 価格、評価や口コミ、ライバルとの比較、中古車を買う際の注意点など
CR-Zはスポーツカーとしてもエコカーとしてもいまいちで、中途半端な車です。 でも走るのが楽しくてフロントシートも広いので、パーソナルクーペとしては理想的な車だったりします。ユーザー満足度が高いのもそのためでしょう。 サーキットを走るなら86/BR... -
日産C27セレナの評価・口コミ 高速ニコニコ下道イライラ
C27型にフルモデルチェンジした日産セレナは、ライバルのノア/ヴォクシーやステップワゴンとは異なり、ヤンキー系のギラついた感じがありません。デザインの完成度は、Mクラスミニバン3車のうちでも最も高いといえると思います。 しかし新型セレナの目玉は... -
日産ジュークの評価・口コミまとめ 人も車も見た目が9割!?
登場時には「なんじゃあコリャあ!?」と驚きをもって向かえられたジュークのデザイン。さすがに当初ほどの鮮烈さはなくなったものの、今もなお独自の個性を放っており、古さを感じさせません。 登場から6年が経過し、そろそろフルモデルチェンジの時期に... -
ボルボの新型SUV V90クロスカントリー V90との比較と価格
ボルボV90クロスカントリーのスペック詳細が明らかになりました。ステーションワゴンのV90とV90クロスカントリーとでは、いったいどのような違いがあるのでしょうか。 V90クロスカントリーとは? ボルボ車の名前には法則性があり、そちらを解説した方がク... -
新型インプレッサの燃費・価格・性能の評価 この車は下克上を起こす
新型インプレッサが各所で絶賛されています。上級車種であるレヴォーグが形無しになりそうな勢いです。それほどに性能と質感が高い新型インプレッサは、まさに「クラスレス」な車といえますが、それはスバル側も想定していたとのこと。 プロダクトジェネラ... -
ステップワゴンスパーダ(クールスピリット)の口コミ・評価 過小評価の実力派!
1.5L 直噴VTECターボという話題のエンジンを搭載しているのに、いまいち人気が無いRP3ステップワゴンスパーダ。でも実際には完成度の高い実力派ミニバンです。一度試乗してみれば、ホンダの本気具合がわかる仕上がりになっています。 車の人気というのは不... -
レヴォーグSTIスポーツには価格に見合うだけの価値があるか?
7月21日の発売開始から1ヶ月が経過したレヴォーグ STI Sport。そろそろ納車された人も出てくる頃ですね。どうやら売れ行きも好調なようですが、ネット上では「Damp Matic Ⅱをつけただけ」「格好だけ」「STIの名にふさわしくない」などと、手厳しい批判に晒... -
トヨタ エスクァイアの評価・口コミ 高級”感”ミニバン
ご存知のとおり、エスクァイアはノア/ヴォクシーの姉妹車です。フロント周りのデザインこそ差別化されていますが、その他のデザインは3車ともほぼ共通といってよいでしょう。 しかしエスクァイアは各部の素材を変更し、同じデザインながらも高級感を演出す... -
日産フェアレディZ(Z34)の評価まとめ 日本が誇るスポーツカー
1969年に登場した初代S30は、アメリカで「Zカー」と呼ばれ大ヒットしました。しかしその実態は「プアマンズ・ジャガーEタイプ」であり、日本製スポーツカーという部分が評価されたわけではなかったのです。 「フェアレディZ」の名を冠する車は、中断期間を... -
スイフトスポーツ(ZC32S)の口コミ・評価まとめ 日本が誇るピュアなホットハッチ!
最近のホットハッチは高性能化・高価格化が進んでしまい、若者やスポーツドライビング入門者が気軽に買える車ではなくなってしまいました。 そんな風潮の中でただ1車種だけ、伝統的な立ち位置を守り続けているホットハッチがあります。それがスズキ・スイ... -
30系ヴェルファイアの口コミ・評価まとめ ガソリン Z / Z Aエディション/ Z Gエディション/ ZA
ガソリンのZ系グレードは、V6・3.5Lの「ZA」と「ZA "Gエディション"」、直4・2.5Lの「Z」「Z "Aエディション"」「Z "Gエディション"」の5つです。 Z系グレードの特徴は、なんといってもエアロボディでしょう。ルックスで違いをアピールできるためか、ヴェ...