評価・口コミ– category –
-
スズキ・イグニスの口コミ・評価まとめ サイズは小さいが野心は大きい!?
スズキ・イグニスは、軽自動車の規格より少しだけ大きいサイズのコンパクトクロスオーバーです。一応SUVのようなデザインが施されていますが、"スペース"も"ユーティリティ"もありません。 しかしSUVライクなデザインのおかげで着座位置が高く、運転しやす... -
マツダCX-9の海外レビューまとめ
アメリカの自動車サイトが、相次いでCX-9の試乗記事を掲載しました。 最近のマツダらしい、思い切りの良さ この車、アメリカのいかにもな大型SUVとは異なり、割り切ったパッケージングになっています。詳しくは後述しますが、マツダ好調の秘訣は、マーケテ... -
アルファロメオ・ジュリア・クアドリフォリオのレビューまとめ
アルファ躍進の足がかりとなるか? 海外自動車サイトが相次いでジュリア・クアドリフォリオのレビューを掲載したので、複数のレビューを比較できるようにまとめてみました。 インテリアのレビュー ジュリアQFのインテリアは、新しいアウディA4ほどの質感は... -
走りに妥協はない BMW320dツーリングの評価・口コミまとめ
見た目はワゴン、エンジンはディーゼル、けれど走りはBMW 2.0Lディーゼルを搭載する320dツーリングは、大トルクによる怒涛の加速で評価されていますが、官能的なフィーリングには乏しいエンジンです。この点はBMWらしさに欠けます。 しかしハンドリングバ... -
完璧な実用車 メルセデス・ベンツCクラスステーションワゴンの評価まとめ
激戦区に送りつけたメルセデスからの挑戦状 500〜700万円の価格帯は、高級ステーションワゴンの激戦区です。BMW3シリーズツーリングやアウディA4アバント、ボルボV60などがしのぎを削っています。 Cクラスステーションワゴンは、メルセデスがライバルたち... -
BMアクセラのエアロをカスタムすると、こんなにカッコよくなるんだ
素材が良さが引き立つ イギリスで「アクセラ・スポーツブラック・スペシャルエディション」が発売されるそうです。 New Mazda 3 Sport Black special edition hits the road | AutoEXPRESS カッコいいですよね。でもよくよく見ると、ホイールこそ純正18イ... -
新型50系プリウスの評価・口コミ デザイン・実燃費・走行性能編
ハンドリングは確かに向上したが…… 内装編からの続きです。TNGAの採用で大幅に向上したとされる走行性能の評価や実燃費などについて、ネット上のユーザーレビューや口コミをまとめてあります 目次 エクステリア エンジン・燃費 ハンドリング・取り回し 乗... -
アクセラスポーツ(BM)の評価・口コミ ディーゼル以外もかっこいい!
ガソリンエンジンの方がお得? 魂動デザインと走りの良さで好評を博しているマツダ・アクセラスポーツ。何かとディーゼルのSKYACTIV-Dばかりが注目され、ガソリンエンジン車は影が薄いのですが、口コミでの評価は高いです。 ディーゼルのXDはトルクフルで... -
スバルWRX S4の評価・口コミ 変身!「スーパーマン」セダン!?
スバルWRXというとSTIばかりが注目されがちですが、実用性を重視するとS4の方が魅力的です。 スポーツセダンとしても、FA20DITはアメリカの自動車産業誌である「Ward's Auto Magazine」が選ぶテン・ベストエンジンに選ばれた名機ですし、リニアトロニック... -
オデッセイアブソルート(RC1)の評価・口コミ ドライバーが主役のミニバン
ついにホンダがミニバンを極めた!? オデッセイアブソルートの口コミまとめ ネット上では乗り心地が酷評されているオデッセイアブソルートですが、所有者の満足度は高く、試乗しただけの人とは対照的な高評価が多いです。 その原因はサスペンションの硬... -
ホンダS660の評価・口コミ エンジン・実燃費編
ビートと同じく、エンジンは他車の流用品 コスト制約のきつい軽自動車なので仕方がありませんが、S660のエンジンはN-ONEなどと同じものが搭載されています。 かつてのビートもトゥディやアクティに搭載されていたE07Aが流用されていましたが、3連スロット... -
ホンダS660の評価・口コミ ナビ・電装系編 車に見合った小さなナビを
工夫するのも楽しみのうち 「スポーツカーにナビなんて要らん!」という硬派な方ならともかく、大半のドライバーにとってナビは必須でしょう。 S660にも一応ナビは用意されているのですが、スマホのナビアプリと連動するタイプのもので、正直評判が悪いで... -
ホンダS660の評価・口コミ インテリア編 狭い狭いも好きのうち?
狭いけど雰囲気は最高! S660のインテリアは狭いです。乗降性も悪いですし、収納もろくにありません。けれど不便でも良いと思えるほどの、スポーツカーらしい魅力に溢れています。 トップ画像の出典: honda.co.jp 目次 シート 室内の広さ・使い勝手 インテ... -
スバルXVハイブリッドの評価・口コミ 燃費より走りのハイブリッド!?
燃費以外の評価はすこぶる高い、XVハイブリッドの口コミまとめ XVハイブリッドはモーターの最高出力が13.6psと小さいのですが、エンジン低回転時にピンポイントでモーターアシストすることで、車体を効率よく加速させています。必要なときにパワーをもたら... -
新型50系プリウスの評価・口コミまとめ 内装編
画像の出典: toyota.jp 「未来的」という「懐古主義」 新型プリウスの内外装デザインは未来的だと言われていますが、にも関わらずどこか既視感があるのは、それが語り尽くされた未来の姿をモチーフにしているからだと思います。思い切ってレトロフューチャ... -
N-BOXスラッシュの評価・口コミ ルーフは低いが満足度は高い!
屋根をぶった切っただけじゃない! N-BOXスラッシュの口コミまとめ N-BOXスラッシュは見た目だけの車だと思われがちですが、サウンドマッピングシステムによる高音質なオーディオ環境や、重心の低さとボディ補強やダンパー改良による走りと乗り心地の良さ... -
トヨタSAIの評価・口コミ 隠れた名車とはコイツのことだ!
レクサスHSを越えた!? トヨタSAIの口コミまとめ SAIはレクサスHSのトヨタ版です。マイナーチェンジ(以下、M/C)前のSAIは、いかにもな兄弟車で、外観上の特徴が希薄な車でした。 しかしM/C後は平凡なオヤジセダン路線と決別。迫力と色気のある路線を明... -
ソリオバンディットの評価・口コミ なぜこの車がCOTYじゃないの?
ソリオバンディットはスズキ車の中でも出色の出来 2015-16の日本カー・オブ・ザ・イヤー(以下、COTY)は、マツダ・ロードスターが受賞しました。やっぱりスポーツ系の車の方が有利なんですかね。 第36回 2015-2016日本カー・オブ・ザ・イヤー決定!! 依... -
ハリアーの評価・口コミ ガソリン車が大本命!
見た目は高級、走りは普通 先代ハリアーはレクサスRXとプラットフォームを共有していましたが、60系ハリアーになってRAV4ベースの日本専用車となりました。 扱いやすいサイズ、内外装のデザインと質感、そして燃費性能と、新型ハリアーは日本のユーザーの... -
マツダCX-3の評価・口コミ SUV版デミオではない
デミオよりシャープで、CX-5より都会的なデザイン クラスレスなプレミアムSUV CX-3はデミオのプラットフォームを流用した、クロスオーバーSUVです。とはいえデミオをただSUVにしただけの車ではありません。わずかですが内外装のデザインが差別化され高級感...