スズキ・イグニスの口コミ・評価まとめ サイズは小さいが野心は大きい!?

スズキ・イグニスは、軽自動車の規格より少しだけ大きいサイズのコンパクトクロスオーバーです。一応SUVのようなデザインが施されていますが、"スペース“も"ユーティリティ“もありません。
しかしSUVライクなデザインのおかげで着座位置が高く、運転しやすい車になっています。生活感が希薄なのもデザインのおかげですね。サイズに頼らず軽自動車との差別化を狙う、かなり野心的なモデルです。
サイズ的にはパッソ/ブーンと競合しますが、遊びゴコロ溢れるイグニスは、本質的にはパッソと競合していないと思います。イグニス最大のライバルは、同じスズキのハスラーでしょう。
画像の出典: suzuki.co.jp
目次
インテリア
シート
フロントは広めのスペースが取られています。シートの感触はややスポンジーですが、悪くはないとの評価が多かったです。運転席シートヒーターは嬉しい装備ですね。(助手席は4WD車のみ)

画像の出典: car.watch.impress.co.jp
リアにはフロントのしわ寄せが来ています。リアは頭上・足元ともに狭いですし、リアシートのリクライニングはわずかです。後席はハスラーの方が快適との声もありました。

画像の出典: autoc-one.jp
室内の質感と使い勝手
明るい色使いで圧迫感をやわらげています。ソフトパッドなどは使われていませんが、安っぽくは見えません。

画像の出典: suzuki.co.jp
ステアリングのテレスコピック調整がないのは残念ですね。
HYBRID MZの本革巻きのステアリングやシフトレバー、サイドブレーキレバーなどは、握り心地が良いと評判です。
スズキ車といえば収納上手なイメージがありますが、イグニスにはティッシュボックスを収納するスペースがありません。小物入れも少なめです。

画像の出典: suzuki.co.jp
ラゲッジスペース

画像の出典: autoc-one.jp
リアシートを最も後方まで下げたときは133L、最も前まで出したときには258L、リアシートを格納時には415Lのスペースが出現します。
ちなみにパッソ/ブーンは、リアシート使用時に193L、リアシート格納時に670Lとなっています。ちなみにパッソ/ブーンのリアシートは固定式なのでスライドしません。
ラゲッジスペースの奥行きを、競合車種と比較してみましょう。数字はリアシート最後方〜最前方〜格納時です。
車種 | 奥行き(cm) |
---|---|
イグニス | 430〜595〜1230 |
パッソ | 505〜505(固定)〜1410 |
ムーヴ | 325〜565〜1360 |
タント | 290〜550〜1380 |
イグニスのラゲッジスペースは、リアシート使用時の使い勝手を重視しているようです。しかしリアシートを倒したときの奥行きは、フロント足元空間の割りを食っています。
ちなみにFF車の場合は床下に106Lのサブトランクが用意されています。また、リアシートを倒した後の空間はほぼフラットです。
ナビ・電装系
インフォテイメント
純正のメモリーナビゲーションは見やすい位置にありますが、デザイン的にはちょっと浮いてますね。Apple CarPlayに対応しています。

画像の出典: autoc-one.jp
メーター・スイッチ関連
メーターは見やすいです。メータークラスター右側はマルチインフォメーションディスプレイになっています。

画像の出典: car.watch.impress.co.jp
エアコンはSFチックなデザインですが、アクの強いイグニスのデザインにはマッチしていると思います。

画像の出典: car.watch.impress.co.jp
スイッチ類の一部は、配置が下すぎて操作しづらいです。
エクステリア
個性的なデザインには、オレンジや赤など原色系のボディカラーが映えますね。
着座位置が高いので、乗降性に優れています。ただしリアは着座位置の高さに対して開口部の高さが低いので、若干乗り込みづらいです。ラゲッジ開口部も高すぎます。
パワートレイン
エンジンとギアボックス
坂道ではパワー不足です。また、加速の鈍さを指摘されています。アクセルに対するダイレクト感が薄いので、もっさり加速はCVTのせいかもしれません。
燃費
2WDは18.9〜21.4km/L、4WDは15.0km/L前後です。
ハンドリング・取り回し
運動性能
車体が軽いので軽快に走りますが、スポーティというわけではありません。ステアリングもレスポンスは良いものの、ダイレクト感がイマイチです。タイヤの接地感はちゃんとあるんですけどね……。
また、ステアリングを切った後の戻り(復元力)が弱いのが気になります。
取り回し
着座位置が高いため前方視界に優れており、運転しやすいです。
しかし後方視界は太いCピラーに遮られています。バックモニタ、もしくは全方位モニタ必須でしょう。
乗り心地・静粛性
路面の凹凸をコツコツと拾います。タイヤが大きいことと、足回りが硬いことが原因のようです。その代わり60km/L以上ではしっとりと安定してきます。
ホイールベースが短い車はピッチング※1方向の変化に敏感なので、それを抑えこむためにサスを固めてあるのかもしれません。
※1 車体を横から見た時に、前後のサスペンションが互い違いに伸び縮みするシーソーのような回転運動のこと。
静粛性
このクラスの車としては、エンジンノイズ・ロードノイズともによく抑えられています。またアイドリングストップからの復帰もスムーズです。
安全装備
セーフティパッケージ(表中ではSPと表記)装着車の安全装備は、同クラスの競合車種と比べても群を抜いた充実度です。
安全装備 | MZ | MZ SP | MX | MX SP | MG | MG SP |
---|---|---|---|---|---|---|
横滑り防止装置 | ◯ | |||||
プリクラッシュブレーキ | − | ◯ | − | ◯ | − | ◯ |
車線逸脱警報 | − | ◯ | − | ◯ | − | ◯ |
レーンキープアシスト | − | |||||
ブラインドスポットアシスト | − | |||||
クルーズコントロール | ◯ | − | ||||
レーダークルーズコントロール | − | |||||
ハイビームアシスト | − | |||||
アダプティブヘッドライト | − | |||||
ヒルホールドシステム | ◯ | |||||
運転席・助手席エアバッグ | ◯ | |||||
サイド・カーテンエアバッグ | − | ◯ | − | ◯ | − | ◯ |
値引き額・中古車動向
値引き額
値引き対象 | 値引き額(万円) |
---|---|
車両本体 | 9.2 |
オプション | 5.8 |
中古車動向
登録済み未使用車がわずかですが出回っています(2016年5月現在)。ですが新車とあまり価格差がないので、普通に新車を買ってしまった方が良いと思います。
愛車を高く売る条件4つ。買取り、走行距離……では残りの2つは?
インターネットで無料査定できる買取りなら、下取りより平均16万円も高く売れるとのデータがあります。
また、車の価値は25000km刻みで急落する傾向があるようです。つまり25000km、50000km、75000kmといった区切りを迎える前に、愛車の売却を一度は考えてみるべきです。
しかし高く売れる条件を満たしていても、ある2つのことについて知らないと、高値で売るどころかトラブルに巻き込まれる恐れもでてきます。
その1 相場を知ること
実は査定依頼をしても、相場を教えてくれないことがあります。相場がわからなければ、査定額が適正なのか判断できません。
Goo買取なら買取店に査定依頼を出す前に、まずあなたに相場を教えてくれます。
相場がわかっていれば、たくさんの買取店に一括査定を頼まなくても、査定額が高いか低いか判断できます。だから1〜2店舗ずつの査定・交渉でも、愛車が買い叩かれるのを防げますし、高額売却のチャンスも逃さずに済むのです。
交渉相手を少なくできれば、電話ラッシュも無くなります。このように相場情報は、売り手に大きな恩恵をもたらしてくれるのです。
その2 評判を知ること
誰だって、不愉快な思いはしたくないですよね。でも買取店の評判がわからなければ、悪質な店を避けられません。
Goo買取は、ガリバー等の買取店の系列ごとではなく、各店舗ごとにレビューが付けられる仕組みです。だからあなたの街の車屋さんの評判もバッチリわかります。高値で買い取ってくれる店や、サービスの良い店だけを選び出せるのです。
相場を知り、評判を知れば、買取危うからず。
出来る限り愛車を高値で売りたいですし、大金をやり取りするわけですから、安全・確実な方法をとりたいですよね。そのどちらにも優れている査定サイトは、現状ではGoo買取だけです。
Goo買取はもちろん査定無料。入力も3分ほどで済みます。あなたの車がどのくらいの価格で売れるのか、ぜひチェックしてみてください。
Goo買取の使い方がよくわからないという方は、こちらをご覧ください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の記事もぜひご覧ください。